Tomoyuki Wada
2018/12/19 ものづくりニュース
今回はIoTの「見える化」の範囲や機能を拡張した「トータルの稼働監視」、先端テクノロジーの組込みの観点から「予兆保守」をはじめとしたAIの活用を取り上げます。 なぜ製造業の「見える化」は遅れがちなのか? 非製造業、あるい...
伊藤 哉
ものづくりニュース
情報伝達では「色」も活用して危機感を共有し、その気にさせる、という話です。 1.「色」で「見せる化」する 生産管理とは、需要を予測し、生産の計画を立て、生産を実施、そして計画通りに生産が実施さ...
テクダイヤ株式会社
テクダイヤ技術向上ブログ
こんにちは、Tbです。 今回は「出張」について書きたいと思いますが、私は同じ製品を作るチームの若手の中で一番出張が多いと自称しております。(違ったら恥ずかしい) なんせ配属されて間もなく(まだ研修中)に泊まりで出張して実...
来嶋一弘
2018/12/18 ものづくりニュース
5Sを楽に楽しくコーチしましょう!!現場改善コーチが伝授します 【15】5S改善を全国に発信し社会に役立つ活動を行う 日本のお家芸だったOJTが、失われた20年の間に、ほとんど消滅してしまいました。 大企業病の一つの症状...
柿内 幸夫
これまでは「世の中の変化と日本の製造業が抱えている問題点」という観点で私の考えをお伝えしてきましたが、今回からはそれに対して活用するべき日本の強みについてお話を続けます。 私は改善コンサルタントとして、これ...
根本 隆吉
2018/12/17 ものづくりニュース
わたしは中国駐在員のとき、購入部材の品質管理責任者をやっていました。 購入している部材が大量であったこともあり、不良は毎日のように発生していました。 こうした日々不良処理に追われる毎日だった訳...
富澤 正
2018/12/16 ものづくりニュース
5. 回答書(応答)を書く時の注意事項は? 前回の説明では、1回目の回答書(応答)について触れましたが、今回も引き続き、1回目の回答書(応答)の書き方について、具体的な注意点を説明しておきたいと思います。 多くの警告書に...
とある会議での技術者の苦労 かつてこの様な動画が話題となった。 The Expert (Short Comedy Sketch) 赤い線を引くことに関して一流の技術者であるアンダーソン氏は、とあるプロジェクト会議へ専門家...
青木幹晴
あるタイヤメーカーで、特殊なタイヤの外観検査をしたいのだが、検査台を設置するスペースがなく、その検査もその特殊なタイヤが流れてきた時だけ必要になる。 そこでリフトカーでいろいろな仕事をしている作業者にやらせることとし、そ...
kenmochi.tomohisa
2018/12/15 オートメーション新聞
先日、スリーエムジャパンと機械器具商社にしてロボット・FAシステムのインテグレータでもある愛知産業が研磨ロボット事業で協業するとのことで、その発表会に行ってきた。 機械加工、溶接や塗装は早くから自動化が進んでいるが、研磨...
従来よりも市場の不確実性が高まり、何が売れるか予想が困難な時代、焦って 単発のヒット商品を狙うのではなく、安定してヒット商品を生み続ける組織力 の方を磨き上げたい、という話です。 1.次世代のヒット商品を考...
アペルザニュース編集部
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 海外、特にラオスのような自分の家を自分で作ってしまうような人々がたくさんいる国では、工場内の設備も自分たちで直したりできたりします。 ...