コラム・エッセイの記事一覧

新卒で管理部に配属され1年半が過ぎようとしています。 そんな私が日々セブ工場のスタッフとのやり取りの中で聞きかじったフィリピン語を紹介します。     はじめに 挨拶やありがとうなどはごくありきたりな...

前回は、調整品が良品に混ざって流出したという話でした。 前回のおさらい 調整品は廃棄することになっているが、 作業台の上に置かれたまま廃棄されず生産を開始し、 量産品と一緒に次工程に行ってしまい出荷された。 流出防止対策...

Job-hunting is always stressful for everyone, but once we have been through this time, it becomes an experienc...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先週エアーで成田空港への出荷がありました。 ここ最近は、ずっと韓国経由で荷物を出荷していましたが、エージェントの方に問い合わせると韓国経由のでの出荷はできないとの...

以前の話ですが購入していたゴム部品で寸法が規格外の不良が出ました。 それも厚みと長さの2箇所の寸法が外れていました。 しかも長さは、マイナスのもあれば、プラスのもありました。 メーカーの報告書では、原因は次のように書かれ...

危険物取扱者とは、ガソリンスタンドから化学工場まで、私たちの身近な・幅広いところで活躍している資格です。 誰にでも受験資格があり(一部除く)、対策テキスト等も多いので比較的取得しやすい国家資格です。   &nb...

前回の記事はこちら >> 不正は、派遣会社との間の癒着だったので。 派遣社員は、生産変動に対する緩衝材の役割だったはずが、 よく調べてみると毎日同じ人数の作業者が来て作業をしていました。 生産の担当者に事情を聞くと、 「...

ちょっとしたEXCEL重複防止策について。     EXCELシート上の重複データの確認 EXCELシート特定範囲内にあるデータ(文字列や数値)から 探したい文字列を指定して抽出してくれるVLOOKU...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 チャイナ・プラス・ワンという言葉が、何年か前に少しブームになり、中国から縫製業が東南アジアなどに移っていくような動きがありました。 しかし、なんだかんだ言っても、...

マスクが不足しているとのニュースから、アイリスオーヤマやシャープなどこれまでマスクを製造していなかったメーカーがマスク製造に乗り出したり、服飾メーカーが技術を生かしてオリジナルマスクを作ったり、はたまた個人が自ら布地を買...

今回はある日系工場で実際にあった不正行為について話をしようと思います。 日系工場とは言っても実は、その工場に日本人は1人もいません。 香港人3人に工場運営を任せていました。 3人の香港人は、 1人が全体を見る工場長、 1...

はじめてのセラミック……ということで、この度セラミックを初めて作ってみる技術部員が、勉強している内容を(たどたどしく)書いていきたいと思います。   まずはじめは、ボールミル!   ボールミルというの...