コラム・エッセイの記事一覧

万能な技術者育成方法はあるのでしょうか。 多くのものづくり企業において技術者の育成というのは共通の悩みであり、力を入れているのは紛れもない事実です。どの企業においても望むべき技術者のあるべき姿というのは、表現の違いはあれ...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 3.品質保証とはどういうことか? 今度は、実務の話をしましょう。といっても、やはり最初は用語の意味についての話です。 焦らない焦らない。...

管理という仕事は、間違ったアプローチをすると大変こわい局面を生み出すことがあります。それはまるで船の進路を誤らせるかのようです。 さまざまな改善指導をしてきたMさんがF社を指導した際に似たようなことが起きたので、今回はそ...

1.仕組みの全体構造を現場へ説明する 仕組みを構築する時には、 現場の中で共有すべき情報に注目すること トリガーとチェックの機能を発揮できるよう意識すること この2つに焦点を当てます。仕組みの全体構造が整理しやすくなるか...

KZ法のKは改善、Zは全体を表します。社長を筆頭に全員が現場で現物を前にしてワイワイガヤガヤと議論をすることで全体を把握し、最も役に立つ全体最適の改善をみんなで実行する方法です。 具体的な方法ですが、参加者全員が、一人3...

若手技術者が抱くものとは 入ったばかりの新入社員は、恐らく目の前のことをがむしゃらにやる素直さがあると思います。 ところが、ある程度経験を積んでくるとがむしゃらにやるだけでは自分は成長できないのではと考えるようになるタイ...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 2-6.品質管理のレベル ちょっと概念的な話になりますが、品質コストがどのような構成になっているかを把握し比較することで、管理レベルを評...

1.仕組みがなければ工場経営は絶対にできない 戦略的な視点に立った工場経営や工場運営ではいろいろな活動が展開されています。足元のキャッシュを稼ぐための日常的な業務として、生産管理や原価管理、品質管理や安全管理、人的資源管...

8月に退職するまでの7年間、コンサルティング会社の人材開発を担当していた。 新卒者を採用して育てるということはほとんどなく、大半が経験者採用だった。常に人手不足の状態で、優秀な人材を採用することに追われていた。 世の中は...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 2-5.品質はコストで把握せよ ご存知のように、コストは経理上は人件費・資材費・経費の3つに分類されます。品質コストは、これら人件費・資...

マスコミ、メディアでものづくり企業の“技術者”というとほぼ8割以上の確率で映し出されるのが旋盤加工といった機械加工を行う中小企業の現場の方々です。 政府も「技術立国日本」を目指してものづくり人材の底上げ、という題名でさま...

今回はH氏がR社に訪問指導したときのお話を紹介します。 R社の要望は「ISO9001(以降、ISOと省略)は取得したが、その先がない! 援助してほしい」というものでした。 なお、R社は一般企業に見る例と同じく、ISO関連...