石田 厚子

1948年東京生まれ 石田厚子技術士事務所代表 東京電機大学情報環境学部特別専任教授 技術士(情報工学部門) 工学博士 ◎東京大学理学部数学科卒業後、日立製作所入社。コンパイラ作成のための治工具の開発からキャリアを始める。 5年後に日立を退職し、その後14年間に5回の転職を繰り返しながら、SEなどの経験を通じてITのスキルを身に着ける。その間、33歳で技術士(情報工学部門)取得  ◎1991年、ソフトウエア開発の生産性向上技術の必要性を訴えて日立製作所に経験者採用。生産技術の開発者、コンサルタントとして国内外にサービスを提供  ◎1999年 企画部門に異動し、ビジネス企画、経営品質、人材育成を担当。57歳で「高い顧客満足を得る商品開発への影響要因とその制御」論文で工学博士取得  ◎2007〜13年、日立コンサルティングでコンサルタント育成に従事。「技術者の市場価値を高める」ことを目的とした研修を社外に実施  ◎2013年 65歳で日立コンサルティングを定年退職し、石田厚子技術士事務所を開業。技術者の市場価値を高めるためのコンサルティングと研修を実施  ◎2014年 東京電機大学情報環境学部の特別専任教授に就任

ずいぶん長い期間ブログを書いていなかった。 それどころか、1年以上も自分の技術士事務所のホームページの更新をしていない。 これでビジネスをしていると言えるのか。   言えません。 実は、昨年より大学の特任教授と...

最近、力作とも言える書籍を何冊か読んだ。 これまでのように、すぐにブログで紹介、という訳にもいかず、読み返すのは気合が必要、という事態に陥っている。 その一冊がこれである。   著者は、私の娘と同年代の30代半...

自分自身の読書の傾向としては、ビジネス書を読むことが多い。 最近は、大学の講師として教える内容に関係しそうなものを選んで読む。 直接関係のあるITビジネス関係のものではなく、学生が社会に出ていく上で知っておくべきこととし...

ビジネス戦略、ビジネスモデルが、毎年数多く出てくる。 その中には、すぐに頭に入り納得できるものとそれほどでもないものがある。 前者は、結構長く語られ、書籍も売れ続ける。   一つの例が『ブルーオーシャン戦略』だ...

大学の講師に加えて、昨年まで勤めていた会社のつながりで技術者向けのビジネス研修(戦略立案、提案)の講師もしている。 私の研修はロールプレイ中心であり、クライアントの気持ちになって自分で提案内容を評価する。 必ずのように受...

突然の話題だが、私はリケジョ(理系女)ではない。 確かに、大学は理学部であり、キャリアの出発点は企業の研究所だったが、それから40年以上の間に理系と文系との境界領域に進み、そこで活動を続けている。 私自身の考え方として、...

仮想通貨(お金ではなくモノということになったようだが)ビットコインが破たんするのでは、と騒がれている。 ビットコインの理論的な元になっている中本哲史氏の論文を読んでみたが、私の頭ではよくわからない。 でも、これに基づいて...

私が初めて社会人になった42年前、当時81歳だった祖父にこう言われた。 「部長になったつもりで自分のことを見てみなさい。 もしも、こいつは役に立たない、と思ったら、すぐに辞めるべきだ」   自分を自分で評価する...

1か月後に、ある会合で講演をすることになっている。 これまで、講演やセミナーといったものの経験は結構あるつもりである。 ただし、それは会社の社員としての肩書で行っていたもので、お仕事の一環としての認識しかなかった。 &n...

初詣に行ったから宗教に目覚めたわけではない。 昨年は姪がチャペルでキリスト教式の結婚式をし、続いて娘が神式で三々九度の結婚式を挙げたから興味を持ったわけではない。 我が家は浄土真宗だが、夫は次男だから(というわけでもない...

※2014年1月に書かれた記事です。   9日間の年末年始休暇が終わった。 と言っても、自営業(自由業)の私には関係ない。 いつもの通り犬の散歩をして、気になっていたことから順番にやっているだけである。 &nb...

大学のプロジェクト型の教育カリキュラムを調べてみたところ、短期間で結果を出させるためか、提供された問題をチームで解決に導く、というものだった。 ケースを使った研修も、自分で問題を発見させるというより、問題は(後付けで)見...