Q:置く場所を決めるとは? A:1回目の「床の清掃」は、床にはいつくばって、手で水拭き清掃を行うことをお勧めします。 普通、床の清掃は柄のついたモップを使います。 手で拭くのと汚れの取れ方は同じですが、一つだけ違いがあり...
こんにちは。テクノアの吉本です。 2019年3月26日に大阪工業大学にて開催された、「原理・原則で考えるカイゼンセミナー」に参加しました。 3S活動で有名な枚岡合金工具株式会社の古芝会長、四国3Sネットワークの皆さんと「...
現場の一体感を高めるために、奥まで見通せて、人が自由に移動できる工場を目指す、という話です。 現場の奥まで見通せますか?前後の工程へ自由に、すぐに、人が移動できますか? 1.ダイソンの研究開発 目詰まりを起...
以前パソナが主催した中国赴任前研の講師をさせてもらいました。 受講者は、実際にこれから中国に赴任される方が半分、人事担当の方が半分でした。 人事担当者の方は、中国赴任者にどのような事前研修を自社でやるべきかを学ぶために受...
弁護士には、誰もが知っているような有名な方が何人もいて、職業としての認知度も高いものです。例えば、大阪の元市長の橋本徹弁護士。ほかにも行列のできる法律相談所などのテレビ番組に出演される弁護士として有名な方も数多くいらっし...
このブログにも、「偉そうなことばかり言って、今のトヨタの状態はなんだ」というような吐き捨てるような意見が寄せられる。 豊田喜一郎氏と大野耐一氏とで完成された「トヨタ生産方式」自体に問題があったわけではない。 70年間それ...
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 10月4日はブン・オークパンサーで、10月5日はボート祭りで縫製工場はお休みでした。また、4日が木曜日、5日が金曜ということ、6日の土曜日も休みにな...
技術開発で重要なのはターゲットである。顧客に届ける価値に焦点を当てる、という話です。 技術開発や製品開発のターゲットを顧客へ届ける価値に合わせていますか? 1.価値を届ける 自動車部品の開発に携わっていた頃...
excellentの秋本倫宏社長(右から3番目) 東大阪市と東大阪商工会議所、近畿大学では2017年7月、都市ブランドとして「ものづくりのまち」を確立し、海外への発信を目指す「東大阪市都市ブランド形成推進事業」を始動。昨...
(左から)松下工作所の松下寛史社長、生興の古谷勝彦社長、野田東大阪市長、マゼックスの松添正征社長 東大阪市内で製造した優れた製品を認定する「東大阪ブランド」に3社4製品が新規認定され、5月27日、東大阪市役所で認定式が行...
(株)鬼柳の葛西です。 前の記事で倉庫の壁塗装を行ったことに触れましたが、今回はその続編です。 ※前の記事:二階倉庫の壁塗装 今回は、棚の塗装を行いました。 元々、当社の倉庫には、もう数十年くらい経っているであろう木製の...
Q:手元に置くための方法は? A:全ての必要なものを、あなたの近くに置いておくことは出来ないですが、多く使うものを優先して近くに置きましょう。 あまり使わないものは、少し遠い位置に置いても、全体の作業時間にはあまり影響が...