ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

れまでの改善とこれからの改善は大きく違います。そこを分析し始めます。   そこでこれまでの改善について考えてみたのだが、品質・コスト・納期(Q・C・D)を対象に製造部門が中心になって実行されてきたのが従来の改善...

私は大学で会計関係を勉強し、トヨタに入ってから一度税理士(法人税法)を受験したが失敗した。   本社人事部へ配属されてから、次に本社経理部資金課へ転部した。 その際、勉強してきた知識が十分に発揮できて有頂天だっ...

2019年2月20日(水)~22日(金)の3日間、インテックス大阪で開催中の「第5回 インターフェックス 大阪 -医薬品・化粧品・洗剤 研究・製造技術展-」。医薬・化粧品に関する専門技術展です。製剤設備、測定・分析装置、...

アフターサービスで「コト」を届け、そこで獲得された情報を「モノ」づくりに生かし、高付加価値化のスピードを上げる、という話です。   1.コア技術戦略 製品やサービスの高付加価値化は、コア技術を軸に考えます。 た...

先回の日記では頻繁に移動するということを書きましたが、読んだ方から「よく毎日動けますね、何か秘訣があるのですか?」というご質問をいただきました。 実は……あります。私はヘビーなそしてマニアックな健康オタクでありまして、か...

誰にも聞けない「サービス業の3S改善」現場改善コーチが伝授します 【1】私が知っているサービス業 サービス業の皆さまには、色々とお世話になっています。 在職中もそうですし、普段の生活でも、たくさんお世話になっています。 ...

工場で生産をしていると普段見たことがないような不良が発生することが稀にあります。 このような不良は、危険信号と捉えていただきたい。 例えば検査工程では、通常とは違う不良発生傾向(不良項目や発生率・数など)があると、検査員...

左が粗材、右が加工後(裏面も加工する) 加工の写真上記の部品は、この写真のような刃物を手動で送る機械で切削されている この機械の監督者から、この部品の加工を新人に教える場合に彼の口から出る言葉や指示内容(安全のポイント・...

コミュニティラジオ発のビジネスモデル 災害発生に伴う停電時にはラジオが有力な情報発信手段となることも多く、災害時の対策としてコミュニティラジオ局(地域ラジオ局)が全国に広まりつつあります。 しかしながら、災害対策の目的で...

コア技術や付加価値を考える時に抱きがちな「高度な技術開発をやらねばいけない」という先入観を拭い去る。 現場に埋もれている、「属人的」「労働集約的」な強みを探す、という話です。   1.高度な技術開発をやらねばい...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   海外縫製工場には、いろいろ行商人たちがいろいろなものを売りにきます。野菜、肉、衣類、雑貨などなど。お昼前には、お惣菜を売りに来る人がいます。何人かい...

「現場川柳」とは、産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー株式会社が10月3日の「センサの日」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業など、あらゆる“現場”にまつわる川柳を募集するという企画。 201...