ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

工場オペレーションを機能させるために人間臭い部分にも注意を払い、技術的、工学的な事項とともに「人」も研究対象とする、という話です。   1.目指すべき工場オペレーションのために必要なもの   現場への...

日本のモノづくりのやり方は欧米のモノづくりと違うと書きましたが、では日本の強味とは何でしょうか。 今回はそのことについてお話します。   そして一部ではデジタル化が進みモジュール型のモノづくりが増え、アナログ時...

誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【1】トヨタ生産方式とは? トヨタ自動車が1945年ごろから、ずっと継続して改善を続けている生産方式です。 トヨタ生産方式の英訳はトヨタ・プロダクション・システ...

3月29日開催した「中国工場・品質管理セミナー」の様子を前回に続いて紹介します。   会場は前回も書いたように東京・日本橋三越の目の前です。   前回まで利用していた表参道の会場は、場所がすこしわかり...

九州経済産業局が、知的財産のガイドブック「マンガでわかる!『転ばぬ先の知財』のススメ」を公開しています。 (九州経済産業局 – 2017/4/25 – 「マンガでわかる!『転ばぬ先の知財』のススメ」を制作しました) 公開...

※この記事は2009年7月に執筆されたものです。 トヨタを人間に例えると、トヨタが30歳ごろ、私は入社した。 そしてトヨタが60歳になったころ、私はトヨタを退社した。 私がトヨタに入社する4年ほど前に、オイルショックが世...

顧客がメーカーであっても、消費者であってもコア技術の見極めが大切、商品企画が生きるのもモノづくり力次第であり、お金を生み出すためにコア技術をしゃぶりつくす、という話です。   1.コア技術に始まり、コア技術に終...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   海外の縫製工場で働いていると、現地語の習得がとても大切になってきます。 コンサルティング企業や政府機関であれば、英語が堪能な同僚に恵まれ、英語ですべ...

(株)鬼柳の葛西です。 先週の土曜日が恒例の社内全体カイゼン日でした。 今回は、ギャラリー周りの清掃とレイアウト変更や打ち合わせコーナーのタイルカーペットを貼り替えなどの作業を中心に行ないました。 どちらの事務所でもだと...

誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【まえがき】 部屋の本が増えたので、20世紀に出版された本から処分しています。 特に仕事に使っている本は、10年を超すと内容が古くなってしまいます。  ...

先週の金曜日(2013年3月29日)に中国工場・品質管理セミナーを開催しました。   今回は、その内容の1部と様子を紹介したいと思います。   セミナー会場は、東京・日本橋三越の対面に位置するアンテレ...

日本のモノづくりのやり方は欧米のモノづくりと違うと考えています。 今回はそのことについてお話します。   ひとつの製品には必ず会社の全部門のかかわりがある。 企画から営業、生産、配達、代金回収を一人ですべてやる...