ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

中国駐在員時代は購入部材の品質責任者をしていたので、仕入先の工場監査は数多く行いました。 自分一人ですべての仕入先を回れる訳ではないので、他のスタッフ(日本人、中国人)に行ってもらうこともありました。 面白いことに、工場...

※こちらは2019年8月1日に公開された記事です。 こんにちは 暑いですね。 さて、仕事の話です。   少し前に、取材依頼があり、取材を受けて、 機械加工の専門誌「ツールエンジニア」さんの 7月号に掲載していた...

日本で二番目に多い曲名 今年の春は寒暖の繰り返しで桜も見逃がしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この季節、テレビやラジオでも「桜」にまつわる曲が多く流れます。 私はケツメイシの「さくら」が好きでよく聴きます...

  トヨタはすべての作業者の作業についてこのような標準作業票を作成し、作業者にはこの通りのことをやってもらう。 課長は、長年の経験と技術を、この標準作業票へすべて盛り込む。 このようにしてこそ管理者が、作業者を...

「当たり前」の判断基準は? 今年も花粉の飛散量は多く、花粉症に悩まされたという方も多かったのではないかと思います。 今回は花粉症対策グッズの商標にまつわるコネタをお話しようと思います。   商標の業界では有名な...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 海外の縫製工場前に集まる行商人たちを紹介する記事の第4弾です。海外の縫製工場では、いろいろな方が職員目当てに商品を売りに来ています。 (参考)海外縫製工場の行商人...

Q:ムダとは何か? A:さすがは、トヨタです。ムダを3つに定義されています。 1.現場で目に見える「ムダ」(カタカナのムダ) 発見するのがやさしい「7つのムダ」     2.仕組みから発生する「むだ」(ひらがな...

前回は、ある日系中国工場の洗浄機の洗浄液補充がしっかり出来ていたというところまで書きました。 その後、日本人駐在員との打ち合わせの席で、「洗浄機の洗浄液は割と減るものなのですね」と言うと、設備担当の日本人駐在員から「どう...

トヨタは全ての工程で全数検査を行って、良品だけを後工程に流す。 全数検査をするといっても、工数をかけていては他社とのコスト競争に勝てない。 どうしているかというと、定期的にあんどんが点灯して、作業者を呼び検査させるのだ。...

※こちらは2019年7月30日に公開された記事です。 こんにちは 夏本番って感じですね。 熱中症には気をつけてください。 さて、仕事の話です。 7月30の日刊工業新聞の 「八尾商工会議所創立70周年」の見開きに弊社の広告...

仕事の流し方を設計していますか? 1.高騰する世界の人件費 世界の人件費が高騰していています。 2017年時点、世界各国の代表的な都市・街で働く作業者(一般工)の月額賃金は下記のとおりです。 東京       2406ド...

Q:「改善の見える化」とは? A:あなたの改善をイラストに書いてみましょう。 決して報告書を作成するのではありません。 イラストのねらいは、二つあります。   一つは、あなたのためです。 自分用ですので、簡単な...