ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 生地の筒縫いを作り、ブリーチ加工とバイオ加工の洗い加工の見本を作ってみました。デニムは、ノン・ウォッシュあるいはワン・ウォッシュのデニムから色落ちを楽しんだりする...

納期遵守とリードタイム管理は同じであると考えていませんか? 1.モノづくり力の強みを何で測るか? 製造部門の強み、競争力は何に現れるでしょうか?   モノづくり力と人材力に現れます。 弊社のコンサルティングでも...

Q:治具交換が大変です A:必要な工具は、全てそろっていますか? 「レンチセットが置いてあります」だけでは不十分です。 使うレンチだけ、たぶん2~3本と、交換する治具を、キレイな作業台に並べましょう。   さあ...

1.源流検査……ポカミスの不良への転化を阻止する 作業者が発生させたポカミスを作業者自身に気づかせ、すぐに修正させることにより、ポカミスを不良に転化させない。   2.自主検査……自工程が発生させてしまった不良...

使わなくなった旧式の装置を使用したことで、不良を発生させてしまったという事例を前回紹介しました。 どうして既に使わなくなった手動の装置を使ったのか? これも単純な理由です。 生産量がアップしてオイルを含浸する工程の能力が...

Q:機械の清掃の注意点は? A:機械をむやみに清掃すると、正常に動かなくなるのです。 最近は、精密なセンサーが多く使われているので、少しズレても動かなくなることがあります。 汚れをためておいて、一気に掃除をするのは得策で...

経営者の想いを現場へどのように見せていますか? 1.現場改革、意識改革、構造改革 弊社は、   ・現場の生産性を高める仕組みづくり、 ・生産性向上活動を現場で主導する人材の育成   この2つをコンサル...

こんにちは いきなりですが、 1月8日に「えべっさん」に行って来ました。 普通は10日だと思いますが、私の住んでる八尾市は 八尾の「八」にちなんで、 毎年1月7日の宵戎と8日の本戎の2日間行われます。 日本一早いえべっさ...

今回はある会社の中国工場で起きた不具合の事例を紹介します。 発生した原因がわかってしまえば基本的なことですが、中国という国、工場で生産をするには、その基本的なことを疎かにしないことが重要だという事例です。 以前わたしがい...

現場の自律性や連携力を高めていますか? 1.「YATAI方式」 三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ(本社東京)は、タイにある合弁企業で、既存2工場の設備を補強し、第3工場および電装工場を新設しました。 その合弁...

2018年12月11日に中国で開かれた「中日韓創新技術紹介会」に日本の特許事務所として参加してきました。 この会は中国の投資家に、日本の特許権の中で中国で使用させる意思がある権利および売買の意思のある権利を紹介する会です...

改善の基本は「現場をよく知ること」である。   <第1ステップ> どんなことでも“事実は事実”として、忠実に観測することが大切である。 いささかも主観的判断を交えず、全面的に肯定しなければならない。 <第2ステ...