コラム・エッセイの記事一覧

実際に作業をしてみると、カードを貼る作業は正確性などをあまり考えなくていいので簡単にできるのですが、この分類は少し苦労します。 それは「不要品」か「不急品」かの区別がつかないことが多いからです。 そこで私は乱暴と思われる...

(株)鬼柳の葛西です。 今日は一緒に3Sグループを組んでいる二社と定例会がありました。 今回は当社が当番会社になっており他の二社様に社内をウォッチしてもらい、改善点とか良かった点とかを上げてもらいました。 狭い部屋に約3...

※当コンテンツは理系女子らしくない女技術者の日々の提供でお届けいたします。 女技術者の忘年会に参加してきました 結局同じ人種。なんだか安心しました。 忘年会はめちゃくちゃ楽しかったです。 滅多に触れ合えない女技術者同士の...

現場改善を進めると、必ず悩みが生じます。 現場改善の「改善事例」を集めました。改善に悩んだ時、解決のきっかけにしてください。 1.消火器が遠くから見える良い標示方法 消火器が遠くからでも見える良い標示方法です。 通路に対...

弟子入りして一人前になるまで何年もかかる寿司職人の修行を三ヶ月で修了できる専門学校がある。そこを卒業した寿司職人を特集したテレビ番組で、髪の毛をいじった後、布巾に触れ、寿司を握り出した場面が放送された。するとそれを見た視...

活かされない工程不良データ!! 前回、前々回に続いてリード線加工メーカーさんが、さらによい工場になるためのポイントを紹介する。 そこでは要所の工程で不良集計を行い、不良率、発生した不良の内容のデータを日々取っている。 日...

「メイドインジャパン」といえば、全世界的に高品質の代名詞として知られてきました。 しかし近年、そうした日本製品の品質に変化が訪れているようです。 いったい、日本のものづくりの現場に何が起こっているのでしょうか。 日本製品...

以前の西枇杷島の水害、今回の中越沖地震などで部品メーカーが被災したがその場合、自動車メーカーの工場で真っ先に稼働できなくなったのはトヨタだ。 これはすべての工程に不要な在庫が一切ないという証明であり製造業としては誇るべき...

こんにちは。品質保証部のたまごです。今日は、製品の不良解析について書こうと思います。 不良解析に一番重要なのは、3現主義! 3現主義とは……現場、現物、現実のことです。 これは色々な解釈ができるとは思いますが、わたしは下...

生産活動を情報の流れで表現し情報発信側と情報受信側で整理すると生産性と生産リードタイムを目で見て理解できる、という話です。 現場の生産性と生産リードタイムを図で説明できますか? 情報に着目しモノづくりの現場を情報を発信す...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。   犬システムは少し難しそうなので、また後で考えることにします。 2つ目の基本機能はアウトプットです。 アウトプットは、システムが機能を果たした結果として...

生産準備期間にすること 全くの新規製品、またはモデルチェンジをした既存製品を市場に出すときは、戦略的に時期を遅らせるという例外を除き、待ったなしで量産開始をしなくてはなりません。 この期間は、定まった工法等に基づき工程設...