コラム・エッセイの記事一覧

品管部、または品証部は組織図上では、生産部門と並列ではなく総経理直轄となっている場合が多い。 これは品管部には他部門からの影響を排し、独立した部門としての役割があるからである。 その最も重要な役割として今回の標題とした品...

「日本企業は強い」とされる特徴に系列化がある。 しかしもし、親方日の丸の環境に甘んじて企業努力をしない企業があると、大企業でも足かせとなり、共倒れの危機に陥ることがある。 確かに、系列会社はいざという時に無理が効く。従っ...

一次側安定化(PSR)コンバータは、携帯電話の充電器やLED照明に幅広く使用されています。 これらのコンバータは出力負荷に、定電流(CC)または定電圧(CV)あるいはその両方(CCCV)を供給します。 PSRコンバータは...

今回は、当社技術伝承部門で取り上げていることについてです。 大きく2つに分かれていて 1.汎用旋盤やセーパーの職人養成 2.自社製汎用フライス盤を教材として総合的技術力を身につける 以上の2つです。   電話や...

表題は私自身が自分に課した戒めだ。 30代の半ば頃だったか、工場での業務を通じた改善に自信がついてきて、日々改善のことばかり考えていた。 そんな頃、家に帰って冷蔵庫を開けると、なんとそこには多くの在庫があるではないか。そ...

スマホアクセサリー販売で「東海北陸エリア新人賞」を受賞 今回は、収益の鍵を握っている要素のひとつ「できた商品をいかにして多く売るか」についてお話したいと思います。 「楽天EXPO AWARD2015」において、出店1年未...

セブ工場(通称CMI)での自分の業務は、主に生産管理に関わる仕事です。 生産管理では、   4M(Man=人員、Machine=設備、Material=部材、Method=方法)、 QCD(Quality=品質...

経営者は5~10年程度の長期間でとらえる変化を認識し不断の変革の実行する、という話です。 工場の現場で3年前と変化したところ、どれだけありますか? 工場での生産活動を維持し付加価値を生み続けることが工場経営のキモです。 ...

『高校生 ものづくり川柳コンテスト』は、日本工学院と武藤工業株式会社が主催するコンテスト。高校生たちが「ものづくり」の心、「ものづくり」への想いや気持ちを川柳にのせます。 2012年に開催された第一回目の応募数は3900...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   海外の縫製工場で欠かすことのできない書類、FormAとFormAJについて紹介します。 海外の縫製工場で縫製された商品の日本への出荷は、日本からみれ...

ケーブルや電線をまとめる際に活躍する結束バンド。どこの工場にも必ず常備されています。 でも、そんな結束バンドを配線作業だけに使うのはもったいない! 実は使い方次第でこんなに便利なものに大変身するんです。 そこで、結束バン...

あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」 ムダをなくすIEとは? このムダをなくす手法の一つに、「IE」があります。 IEと聞くと、インターネットエクスプローラーを思い浮かべますね。 残念ながら、違うのです...