コラム・エッセイの記事一覧

小出監督の指導のもと、高橋尚子選手がマラソンで金メダルを取得された。 書店に行くと書が山のように積まれていた。 早速購入、読ませていただいたが、定量的な分析、緻密な師弟の信頼関係、競技までの計画的な内容には、多く学ぶ点が...

20世紀において、多くのアプリケーションに最適なモータは、構造が単純であるという理由からブラシ付きモータでした。 ブラシ付きモータは、スイッチが入るとすぐに動作し、電圧を変えると速度が変化し、端子間の電圧を逆にするとモー...

今回は、セーパーのRの加工です。 材料寸法は、SUS304(ホット)22x60x80です。60mmの幅のところにR154を加工します。 加工の工程、バイトの研ぎ方、ビビリ対策、最終的にR154を合わす。など、なかなかの難...

ある中小企業での話だ。その会社は自動車向け部品加工を主力事業の一つとしてやっている。 部品加工とは、材料を切断して穴あけタップを切る作業をしている。できる範囲で自動化はしているが人が機械について作業している。全自動化も検...

私が生産管理の仕事をしていたトヨタの機械加工工場は粗材の投入から加工完成まで、完全自動搬送ラインだった。 そこにはトヨタが培ってきたトヨタ生産方式の粋が結集されいた。 私は生産管理の専門知識をバックボーンにして技術的な部...

第3話 クリーンルームの話 今日は私が普段働いている“クリーンルーム”のお話です。 このブログを読んでくださっている方なら、クリーンルームとはなんぞやということはご存じかと思います。 が、話のテンポが取りづらいので書きま...

特許庁が「地域団体商標の出願状況」を更新(2016/10/12) 現在、地域団体商標の出願が最も多い都道府県は「京都府(150件)」で、その他の上位都道府県は、「兵庫県(63件)」「北海道(51件)」「沖縄県(42件)」...

カイゼンでは「人」と「時間」に注目して生産活動を分解し、判断基準を客観化することで科学的なカイゼンを展開する、という話です。 1.標準化の3項目 標準化の3項目とはサイクルタイム、作業順序、標準手待ち。 そのために各工程...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   先週の日曜日にお坊さんに縫製工場に来ていただきました。 ラオス人職員の多くは、熱心な仏教徒で、お坊さんに工場にきていただきたいのです。毎年、土曜日に...

(株)鬼柳の葛西です。 今日は、月に一度の3Sグループ定例会で奥州市水沢区の(株)サンライフ様での開催でした。 サンライフ様は、三社のなかでも3Sカイゼンが一番進んでいる会社さんで、社長さんも3S活動に熱心な方です。 &...

あなた一人で、手抜きでできる「機械でじゃんじゃん生産できる改善」 機械の清掃は楽にできますか? 工場に行くと、とても古いのに、ピカピカな機械があります。 そういう機械は、キチンと動いています。 「もう半世紀も動いています...

9月13日夜、東京・渋谷のディー・エヌ・エーでSCF・計測展のプレイベントとなるトークセッション「第4次産業革命—ニッポンのIoTはどこへ行くのか」が行われた。30人ほど参加の小さな限定イベントで、今回は2月に続く2回目...