ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 CBC Laoでは、カジュアル衣類の他、ベッティンググッズ(寝具等)も縫製しています。先日も、チェック柄のベットシーツの縫製がありました。チェック柄のベットシーツ...

Q:改善前の状態が分かりません A:改善前の状態を記録することが重要になるのです。 一番、簡単なのは写真を撮ることです。 今では、スマホで簡単に撮れます。 ただし、工場によっては撮影を禁止している場合がありますから、必ず...

※こちらは2014年11月17日に公開された記事です。 前回、中国生産委託先(B社)の位置付け、政策を誤ったことで、そことの協力関係が崩壊した事例を紹介しました。 増産対応への協力が得られなかったことをきっかけに自社で工...

トヨタでは工場が新たな部品を作る場合、どのくらいの工数がそれにかかるか査定される。 工場技術員がそれを見積もり、本社生産管理部が決定する。 そして毎月、その見積もり値と実績値が比較され、改善があったかどうか評価される。 ...

Q:「PDCAを回す」とは? A:最初は、簡単にできそうなところからスタートするのが良いのです。 品質管理(QC)では、「PDCAを回す」ことが重要だと言われています。 Pはプラン、Dは実施、Cはチェック、Aはアクション...

※こちらは2019年5月7日に公開された記事です。 こんにちは 今年のゴールデンウィークは10連休でしたね。 皆さんのお休みは何日だったでしょうか? 私の休みは、5/4.5の2日間でした。 仕事も忙しかったのですが、荒挽...

検査不正問題の本質にはどこにあるでしょうか? 1.品質問題 自動車業界における品質問題の発覚(2018年9月下旬現在)が後を絶ちません。 スズキが出荷前の自動車で排ガスなどの検査を不適切に行っていた問題で、同社は測定値の...

<トヨタの「安全」「品質」の確保方法> 1.1個流しラインを作る(ロット生産のままは論外)。   2.1ヶ月間の日当り生産台数を種類別にも固定する(要員も1ヶ月単位で増減する)。   3.平準化仕掛け...

製品作りのパターン 新たに製品を作ろうとしたとき、パターン(型)が決まっていると進めやすいです。 知的財産(開放特許)を活用する製品作りとして大きくは2つのパターンでできると私は考えています。 1つ目のパターンは関心から...

生産性へ大きく影響を及ぼす要因はなんでしょうか? 1.ホーソンの実験 ホーソンの実験というのがあります。 今から100年近く前の1924年から1932年にわたり、シカゴ郊外にあるウェスタン・エレクトリック社のホーソン工場...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先週、韓国経由のエアー(航空便)で出荷しました。これまでも、何度もバンコク経由のエアーでの出荷はありましたが、今回が初めての韓国経由のエアーの出荷でした。 ちょう...

Q:「現場改善のムダ」とは? A:「現場改善のムダ」とは何でしょうか? 私が、プロジェクトで現場改善を進めていた時に、ムダだと感じていたことがあります。 それらをしなければ、現場改善の推進は、かなり楽になります。 &nb...