アペルザニュース編集部
2018/12/29 ものづくりニュース
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 7月8日はカオパンサーでした。 カオパンサーとは、日本語で安居(あんご)入りする日のことを言い、この日からラオスのお坊さんたちは、厳しい修行期間に入...
来嶋一弘
2018/12/28 ものづくりニュース
誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【2】ジャストインタイムとは? 「ジャストインタイム」という言葉を良く聞きます。 「必要なものを必要な時に必要な量だけ作る」ことであることも知っていると思います...
ものづくりニュース
(株)鬼柳の葛西です。 先日、行なわれた社内全体カイゼン日の続編です。 当社の事務所にはFAギャラリーが設置されていてFA機器や各種工具等が常設展示されています。 5月の社内全体カイゼン日にギャラリーのレイアウトを大幅に...
青木幹晴
2018/12/27 ものづくりニュース
まず手始めに、KGXという代表機種の部品で、W3とW4という2台の旋盤での部品の1個流しを考える。 代表機種の部品で、その2台で製作する点数は12点。 <1点ごとの作業> ①「製品の写真」「図面」「過去に計...
柿内 幸夫
昔当たり前であった日本のモノづくりのやり方は今でも日本の強味なのではないでしょうか。 今回はそのことについてお話します。 日本の製造業がかって突然世界デビューを果たし、その優れたモノづくり力で世界を驚かせた...
根本 隆吉
今回は、アメリカ・ニューヨークの地下鉄話です。 アメリカ・ニューヨークにある地下鉄は、凶悪犯罪が多発することで知られていました。 なんとかという市長がその凶悪犯罪を減らすための対策を行いました...
テクダイヤ株式会社
2018/12/26 テクダイヤ技術向上ブログ
こんにちは。品質保証部のたまごです。 私は品質保証部ではありますが、ここ最近は新製品の評価や新しい材料の評価をすることが多いです。 新しいものの評価をするときは、まず評価設計というものをします。 どんな材料...
伊藤 哉
工場オペレーションを機能させるために人間臭い部分にも注意を払い、技術的、工学的な事項とともに「人」も研究対象とする、という話です。 1.目指すべき工場オペレーションのために必要なもの 現場への...
2018/12/25 ものづくりニュース
日本のモノづくりのやり方は欧米のモノづくりと違うと書きましたが、では日本の強味とは何でしょうか。 今回はそのことについてお話します。 そして一部ではデジタル化が進みモジュール型のモノづくりが増え、アナログ時...
誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【1】トヨタ生産方式とは? トヨタ自動車が1945年ごろから、ずっと継続して改善を続けている生産方式です。 トヨタ生産方式の英訳はトヨタ・プロダクション・システ...
2018/12/24 ものづくりニュース
3月29日開催した「中国工場・品質管理セミナー」の様子を前回に続いて紹介します。 会場は前回も書いたように東京・日本橋三越の目の前です。 前回まで利用していた表参道の会場は、場所がすこしわかり...
富澤 正
2018/12/23 ものづくりニュース
九州経済産業局が、知的財産のガイドブック「マンガでわかる!『転ばぬ先の知財』のススメ」を公開しています。 (九州経済産業局 – 2017/4/25 – 「マンガでわかる!『転ばぬ先の知財』のススメ」を制作しました) 公開...