コラム・エッセイの記事一覧

現場が「良い流れ」を作っても、「良い設計」が伴わなければ意味がありません。 「良い設計」を自ら創る、あるいはそれを親企業や本社から引っ張ってこられなければ、良い価格がとれず、現場は報われません。 東大の新宅純二郎教授が、...

設備のチョコ停やトラブル(故障)の履歴と対応策の管理表を生かして、生産設備のクセと今を把握する、という話です。 1.「問題を未然に防ぐ」工場経営と設備点検管理 設備点検管理は「問題を未然に防ぐ」工場経営で重要な位置を占め...

あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」 時間測定してみましょう あなたの作業を、あらためて動画で見てみると、色々とムダが見えましたね。すぐに、改善を行うことが重要です。 でも、一度改善を行った後は、もう少...

汎用旋盤使ってる職人さんが、どんどん少なくなっているようです。 熟練工の方が年齢的その他の理由で、引退されるのが、主な原因です。 もう一つ、見逃してはいけないのが、若い方が汎用旋盤を使っていないことです。   ...

2011年11月、Mars Science Laboratory(火星科学研究所)は火星への5億km、9ヶ月の旅を開始しました。 このミッションの「キュリオシティ」ローバーは、2012年8月6日に火星表面に降下しましたが...

日本では現在、高齢化問題は今後の産業の重大課題です。 この問題に関連する内容として、N氏が事務機器を生産するある企業にお邪魔したときの指導内容を紹介することにします。   この企業で管理者研修を終了してホッとし...

バーコードは、情報システムに対する入力手段としては、早い入力速度、優れた読取率、低い誤読率、安価なメディア、安価なバーコード関連機器等の特長により、幅広く利用されている。 そこで、バーコードが情報システムな中で果たしてい...

2016年8月1日の「愛知の発明の日」記念講演会にて講演をしてきました。 8月1日は「愛知の発明の日」。 自動織機で有名な豊田佐吉が最初の動力織機の特許を取得したのが明治31年8月1日だからだそうです。   豊...

6.私は天才ではない(豊田佐吉翁) わしは他人より余計に創造的能力に恵まれているわけではない。 すべて努力の結晶だ。 世間はその努力を買ってくれないで天才だといって片づけてしまう。 私には遺憾千万。   7.知...

先日ボンディングを行っていた時、ふと、初めてボンディングした時のことを思いだしたので書こうと思います。 現在の部署に配属されてすぐの頃に、ボンディングのやり方を教わりました。 何も考えずにボンディングをするだけなら簡単な...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   縫製工場で実際に商品を縫製するまで、サンプルを何回か作ったりするため、意外と時間がかかります。 「衣類を縫うためには、パターンと布があればすぐに縫え...

非合理的な理屈抜きの仕事を若手人財に与え、ココロに何かが響く体験をさせることも大切である、という話です。 1.工場経営を科学としてとらえることが今後は必要となる 製品を造れば売れる時代において工場経営に必要なのは「勢い」...