閉じる


生産準備期間にすること 全くの新規製品、またはモデルチェンジをした既存製品を市場に出すときは、戦略的に時期を遅らせるという例外を除き、待ったなしで量産開始をしなくてはなりません。 この期間は、定まった工法等に基づき工程設...

プレス金型設計製作・プレス加工を手掛ける中辻金型工業(東大阪市長田西4)が運営する、未来のものづくり職人育成のための情報発信基地「enjoymono」で6月17日、「ビギナーズ金型講座」が開かれた。 場にはものづくりを楽...

日本ロボット工業会は、2016年通年のロボットの受注・生産・出荷実績を発表。受注台数・生産台数ともに過去最高値を記録し、金額も順調。17年は生産金額で7500億円の過去最高を目指す。 受注台数 過去最高18万2098台 ...

森合精機は、「油圧機器の製造」「洗浄機の製造」「減速機の製造」を行っています。 この会社は、洗浄ニーズとそれを克服するための開発が行われてきて洗浄機の性能が非常に高く、またユーザー仕様のカスタマイズを行うことが出来る為に...

突然の話題だが、私はリケジョ(理系女)ではない。 確かに、大学は理学部であり、キャリアの出発点は企業の研究所だったが、それから40年以上の間に理系と文系との境界領域に進み、そこで活動を続けている。 私自身の考え方として、...

これまで、振動センサおよび関連する技術に関して説明してきましたが、今回から数回に渡り状態監視モニタに関して説明します。 まず今回は大型回転機械の状態監視モニタの中で最も多く利用される軸振動モニタの働きに関して説明します。...

あなた一人で、手抜きでできる「速効の整理清掃改善」 崩れないようにするためには もうひとつ、「整理清掃改善」の大敵があります。 せっかく改善したところが、だんだん崩れていくことです。 「整理清掃改善」を維持することが、最...

Smart Factory化の第一歩を支援 FAプロダクツ(東京都港区)は、Smart Factory化の第一歩を支援するため、ローコストに既存設備の稼働監視・帳票レス化を実現する「工場見える化パッケージ」を、6月8日か...

ある日系の樹脂成形メーカーさんの工場監査をした時の話です。   工場は、4階建ての4階にあり、1階、2階、3階は他の会社が入っている。 規模の大きくない会社では、建屋全部を借りては無駄になるので、フロア単位での...

ちょっと前に、ある会社に営業に行かせてもらいました。まだお取引はない会社です。 そこは、設計から部品加工、仕上げ、組み立てと、全て自社でしているところです。部品加工は外注にも依頼しています。 いろいろとお話させていただき...

大阪府立中央図書館(東大阪市荒本北1、TEL 06-6745-0170)1階展示コーナーで6月13日、「大阪製ブランド認証製品2016」の展示が始まった。 「大阪製ブランド」は、大阪府内のものづくり中小企業の優れた技術を...

 政府は、「2017年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)」を発表した。日本の製造業の課題は「付加価値の創出・最大化」と「人材不足が顕在化する中での現場力の維持・向上」とし、これらの解決にはIoTなどのデジタ...