コラム・エッセイの記事一覧

景気が少しずつ上向いているせいか、中途採用市場が活性化しています。 20年以上前から3割から4割が3年以内に会社を辞めているのが実情である日本において、中途採用の技術者がそれぞれの企業の技術を担っているというのは紛れもな...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 3-4.検査をすれば品質が良くなる? 【問題5】検査人員を増やしてしっかりと検査しているのに、品質は一向に良くならない。それどころか、検...

8月に退職する際、会社に置いてあった書籍(私物)を、持って帰っても置く場所がないので会社の図書室に寄付した。 全部で52冊あった。切りのいいところで50冊を渡し、2冊だけ持ち帰った。2冊とも500ページ近くあり、結構重か...

付加価値拡大のために、若手人財を「意識して」育成していますか? 若手の教育は、現場のベテランに任せているなぁ。それと、たまに外部から講師を呼んで勉強させたりしているけど……。イマイチ計画的に教育しているとは言えないなぁ。...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 3-3.なぜ全員参加でなければいけないか? 全員参加といっても、全員が同じことをやることではありません。 全員参加とは、全員が自分の責任...

この質問を若手技術者にしたとき、明確な返答が出てきますでしょうか。 もしかすると技術者指導者層の方々の中にも明確な回答はできない場合があるかもしれません。 このように、技術者の仕事で多くの時間を費やす可能性のある「打ち合...

今回はTコンサルタントがF社のN工場へお邪魔した時の話を紹介します。   N工場は電機製品のある部品を生産する工場です。N工場のご相談は、「不良対策を進めているがあまり効果がない。製造現場ではサンプルなどを目で...

現場のことを継続的に把握できていますか?   現場のことは工場長にお願いしているから細かいことはわからないなぁ。 たまに現場を巡視するけれど作業者一人一人までは把握できていないなぁ。 作業者一人一人のレベルで現...

チョコ案は社員全員が改善に参加する仕組みです。みんなで改善を実行して、それを報告してほめてもらう仕組みです。 そして、その内容はマネでもいいのです。あるいは消えかけた白線を引きなおすメンテナンスでもいいのです。そういう当...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 3-2.品質保証部の仕事は謝ること? 【問題4】品質保証部がクレーム処理に追い回されていて、お客様に謝るのが主な仕事になっている。 今度...

1.経営者が思っているほどには情報は現場に届いていない 仕組みの構築は、「見える化」の構築でもあります。見てわかりやすく、読んで理解できる状況を目指します。現場は工場運営に関するさまざまな情報に触れることをキッカケに考え...

涼しくなって、早朝の犬の散歩も実に快適。ただ、5時前に家を出るのでそろそろ懐中電灯が必要かな。   本日の本は、『価値づくり経営の論理―日本製造業の生きる道』(延岡健太郎、日本経済新聞出版社)。著者の名前と「価...