コラム・エッセイの記事一覧

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   先週、プリントの生地が入荷しました。 この生地は、タイにある姉妹工場が、生地を生地屋さんでオーダーをし、アパレル会社さんからいただいた柄をプリント屋...

※当コンテンツは『サンセイ』の提供でお届けいたします。   押出機から押し出されたチューブがまだ軟らかいうちに、口金から吹き込んだ空気でふくらませ、薄いフィルムを作ります。 ラップフィルムやスーパーやコンビニの...

あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」 作業を分けてみましょう 動画や時間測定で、気付かなかったムダが見えましたね。 しかし、もっと小さなムダが気になってきませんか? せっかくなので、小さなムダも見つけま...

(株)鬼柳の葛西です。 今日は、月に一度の3Sグループ定例会で同じグループコンサルを受けている企業さんへお伺いさせてもらいました。   ▼活動発表の様子 今月の社内全体改善では、カタログ書庫の整理と倉庫通路のペ...

QCDとは、「品質(Quality)」「価格(Cost)」「納期(Delivery/Time)」の頭文字で、製造業での経営の根幹ともなるものです。 「QCD」を適切に管理することで、生産目標を達成できるのです。 今回は、...

14.ジャスト・イン・タイム(豊田喜一郎氏) 汽車に乗るのに1分のことで乗り遅れたというが、1分どころか1秒だって遅れたら汽車には乗れない。 ただし、私の言うジャスト・イン・タイムとは間に合うというだけの意味ではない。 ...

メルマガでは始業時間に作業者がどういう状態になっていないといけないかについてアンケートを取った。その結果をお知らせする(ここまで既報)。   8時までにタイムカードが押されていればよい:(2票) 9% 8時に自...

現場改善を進めると、必ず悩みが生じます。 現場改善の「改善事例」を集めました。改善に悩んだ時、解決のきっかけにしてください。 1.工具の手元化 機械で使う工具を手元化する良い事例です。 通常の運転に必要な工具のみ、手の届...

工作機械にとってチョコ停はつきもの。とは言え、これを減らさなければ生産性向上なんて望めません。 そこで、そんな頭を悩ませる工作機械のチョコ停について、1回でも減らす方法を手描きの紙芝居方式でご紹介! クーラント液トラブル...

基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:オルタネイト動作 オルタネイトやモーメンタリという言葉を聞いたことがあるでしょうか? スイッチなどをカタログで選ぶ時にも出てきます。簡単に説明します。 まずモーメンタリの説明です...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 1.工程分析とは 工程分析はIEの基本中の基本となる手法で、これとナナトヤをしっかりと使いこなすだけで、だれでも簡単にかなりの改善成果を上げることができる伝家の宝刀...

ここ数年はSLC(Single Layer Capacitor)、いわゆる単板のコンデンサの開発に従事しているが、私個人でいえば、積層セラミックコンデンサとの付き合いの方がはるかに長い。 その積層セラミックコンデンサには...