コラム・エッセイの記事一覧

誰にも聞けない「セル生産」 なぜ生産性向上が実現できたのですか? 多品種少量生産に適した「セル生産方式」が、なぜ生産性向上ができたのでしょうか? 大きく2つの要因があると、考えています。一つは「ムダの削減」、もうひとつは...

電子システムに関する機能安全性は、決して真新しい概念ではなく、実際、航空宇宙、産業、および大量輸送のアプリケーションでは、十分な機能安全性を確保するための規格は何年も前に導入されています。 しかし、これらのアプリケーショ...

はじめまして。クリーンルーム女学院(第5技術グループ)の杏音です。 入社2年目、カナダ人のエンジニアです。 何故、女学院かというと…私たち部門(クリーンルーム内)には、女性、そして若手が多く配属されているからです。(笑)...

日中韓における先使用権制度の比較 『特許庁』(2016/12/19) http://www.jpo.go.jp/torikumi/kokusai/kokusai3/nicchukan_senshiyou_hikaku.h...

豊田佐吉翁は御母堂が日がな一日機織をしているのを見て、「なんとかこのような労働から開放させることはできないだろうか」と思い、自動織機の開発に着手された。 その結果、佐吉翁は自動化させることに成功した。 しかしこの自動織機...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   縫製工場は、裁断場、縫製工場、QC(品質チェック)の3つの場所で構成されています。 縫製する商品の種類によって、裁断場は忙しいけど、縫製場が少し時間...

不良品対策では工程能力に注目する。不良品発生と関連した技術要因を計測値化して工程能力の変化を追う、という話です。 1.工程能力指数に注目した品質管理 高品質を強みとしてきた日本製品の競争力において「品質」が現在も競争力の...

誰にも聞けない「セル生産」 どんなメリットがありますか? 「セル生産方式」は、多品種少量生産に適していると言われています。 コンベアラインでは、どうして対応できないのでしょうか? 「セル生産方式」のメリットについて考えて...

(株)鬼柳の葛西です。 当社では入荷してから出荷するまでに時間差が発生してしまう商品が多くあります。 理由は、リストで受注した商品や納期指定がある物など色々なのですが……社内では、そういった商品を総称して「仕掛品」と定義...

先日、厚生労働省に招かれ、東京都小平市の職業能力開発総合大学校を訪問した。高度なものづくり人材や技能指導員の育成を目指す学校で、卒業後は6割が民間企業へ就職し、4割が全国の就職支援施設等で指導員として飛び立っていくそうだ...

「5W1H」というのがある。 この手法は疑問を持って幅広く問う場合に使われる。   Why(なぜ:必要性の追求) What(なに:対象物) Where(どこ:場所) When(いつ:時期) Who(だれ:人) ...

ニッチな電磁石の電気部品「ソレノイド」を使った発明品を動画で投稿し、 アイデアと技術を競うコンテスト「ソレコン」。主催するのはソレノイドの製造・販売を手がけるタカハ機工で、高専生から現役のエンジニア、シニアの技術者まで幅...