kenmochi.tomohisa
2018/10/1 オートメーション新聞
11月28日からは上海で開催 9月11日から15日、ドイツ・フランクフルトで世界最大規模の自動車アフターマーケットの国際見本市「automechanika FRANKFURT 2018(アウトメカニカ フランクフルト)」...
根本 隆吉
ものづくりニュース
中国工場の品質管理は、「教育に始まり教育に終わる」と言いました。 そのためには従業員教育をしっかり行うこと、教育をするためのシステム・仕組みを持つことが必要です。 前回も言ったように工場の管理...
2018/9/29 オートメーション新聞
誤配線防止も ビーランド・エレクトリック(横浜市港北区)は、搬送装置のコンベア向けなどに最適な電源供給フラットケーブルシステム「Podis(ポディス)」の拡販に注力している。 生産ラインや搬送ラインへの電源供給ケーブルの...
伊藤 哉
開発業務をQCDで測っていますか? 1.モノづくり力と人財力はQCDで測られる 製造業での競争力はQCDで測られます。 品質、コスト、納期です。 生産現場ではこれらを見える化し、情報共有しなが...
小田淳
2018/9/28 ロジ
これまでの連載記事 第1回:『中国での不良品やトラブルの原因は60%日本人にあり』 第2回:『中国人の「問題ない」に潜む3つの意味』 先回のコラムでは「没問題(問題ない)」に込められた中国特有の意味について...
来嶋一弘
あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」 【3】穴をあけないで固定する方法 賃貸マンションは、壁や窓に穴をあけることが出来ません。 吸着するものがありますが、すぐにはずれます。 テープで貼ると、...
アペルザニュース編集部
2018/9/27 ものづくりニュース
2018年9月26日(水)~28日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「エヌプラス2018~新たな価値をプラスする機械・素材・技術の展示会~」。 工場設備改善のための高効率化、生産性向上を可能にし、高機能化・高付加...
先週土曜日(2012年9月4日)に、中国工場・品質管理セミナーのセッション1を開催しました。 今回は、自社中国工場の問題よりも部材調達先の中国企業の品質問題に課題を持っている方が多いようでした。  ...
テクダイヤ株式会社
2018/9/26 テクダイヤ技術向上ブログ
まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ花粉の季節が近づき、私の花粉センサーも徐々に反応し始めています。 そんなこれからの季節3~4月。 実はオーロラが観察されやすい季節なんです。 少し前に、こん...
2018/9/25 ものづくりニュース
あなた一人で、手抜きでできる「家事に役立つ楽々改善」 【2】お金をかけない楽々改善 「楽々改善」には失敗がありません。 うまくいかなければ、元に戻せば良いのです。 悪くなることは、絶対にありません。 うまく...
貴社の現場は問題を解決することが仕事であると考えていませんか? 1.IoTでギャップを認識した後、どうするべきか 問題の本質となる根本原因を見える化することで、生産活動の質を高められます。 予...
2018/9/24 ものづくりニュース
中国工場の品質管理を進めるうえで、重要な要素のひとつに従業員教育があります。 品質管理は教育に始まって、教育に終わると言っても過言ではありませんし、そう思っています。 いかにして従業員教育をやるか、教育を仕...