閉じる


【国内】 ▶︎JOLED 2018年に開設以降、新棟建設、設備搬入、ラインの構築を進めてきたJOLED能美事業所(石川県能美市)に、有機ELディスプレイの量産ラインが完成し、稼働を開始した。20年の量産開始に向け、顧客に...

第1回 テクノ女子会 「世界を変えるのはテクノ女子だ。」 [異能VATION(イノベーション)女子発掘プロジェクト] 社会における女性の活躍が求められている中、工学という領域に十分な女性の進出が見られない現状は、未来の日...

こんにちは。テクノアの吉本です。 2019年10月18日に有限会社寿山工業様にて開催された、「彩の国SSS(3S勉強会)」の定例会に参加しました。 この「彩の国SSS」は、3S活動で改善を目指す埼玉県の製造業が、MDファ...

※本記事は、2019年10月28日に公開されたものです。 大雨で被害に遭われた方々に心よりのお見舞いを申し上げます。 ********************************** トップ経営者はあらゆる形で現場の...

貴社の工場経営は”エッジ”が効いていますか? 1.AeroEdge AeroEdgeは2016年1月に創業した会社です。 親会社である菊池歯車(栃木県足利市)の航空宇宙部を分割して設立されました。 同社はフランス大手航空...

横河電機は、MetaMoji(東京都港区)と共同で、モバイル端末を活用した現場データデジタイズツール「SensPlus Note(センスプラスノート)」を開発した。2020年1月31日から横河電機のOpreXブランドのラ...

人手不足や採用難の解決策として注目を集め、産業用ロボットの中でも急速に設置台数が伸びている“協働ロボット”。MarketsandMarketsのレポートによると、2018年の協働ロボットの市場規模は7億1000万ドル。な...

前回の外観検査の話が好評でしたので、今回も外観検査に関する話を書きます。 外観検査セミナーで受ける質問の中に 「一人の検査員がひとつの製品に発生する不具合すべての検査を担当させているが見逃しが減りません。何かよい方法があ...

IoT、AI活用進む 富士経済は、スマート工場を構築するシステム・製品の世界市場について、2025年のスマート工場関連市場は6兆9543億円となり、18年比3.0倍になると予測。さらにものづくり向けAIはユーザー理解が深...

ライセンスビジネス ライセンスビジネスを行っている企業の一つに、仮面ライダーなどをはじめとするキャラクターを持つ東映株式会社があります。 仮面ライダーのキャラクターの付けられた商品のすべてを東映が作っているのではなく、キ...

テクダイヤ本社で働くフィリピン人の私が考える、テクダイヤフィリピン人スタッフの”強み”を紹介します。   私はテクダイヤに入社して3年に成ります。テクダイの京都工場(京都技研)に4年間、研修生として在籍していま...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 なんと出荷予定日の前日に停電になりました。しかも朝から夕方までの1日いっぱい。朝一番に、工場に行くと電気が来ておらず、また少し待っても電気が来る気配がないので電気...