閉じる


※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   海外縫製工場は、いろいろと自分たちで修理してしまいます。今回は、工場のトラックの屋根(ビニールシート)からの雨漏りを直しました。 このトラックは、職...

停滞している現場活動を現状打破したければ、「意外性」に注目する。 現場に「エッ」とか、「オッ」と言わせる、という話です。 1.東京オートサロン 国内で開催される自動車関連の展示会では、東京モーターショーが最も知られている...

(株)鬼柳の葛西です。 ちょっと前の話になりますが、社内全体カイゼン日に新しい掲示板を設置しました。 3Sカイゼン活動を始めた時に社員全員で掲示板を製作したのですが一つの掲示板に「3Sカイゼン活動」と「社内広報」が一緒に...

Q:「要るもの」の判断が難しいです。 A:頻繁に使うものは、間違いなく「要るもの」です。 来週、使いそうなもの……それも「要るもの」です。 これは、来月使いそうだ……いつか分からないけど使いそうなので……そのように考える...

中国人は謝らない。その背景・理由を前回考えました。 敗者は潰される。「謝ること=敗者」だから謝らない。謝ることは自分の面子を潰すことになるから謝らない。 そしてもう一つ。自分の責任ではないので謝る必要がないと考えるところ...

トヨタでの技術系の配属は、次の3つだ。 1.車両の設計者 ただカッコイイ車をつくるだけでなく、それをつくるにあたっても安くつくれるように設計する。 VEを生産技術者や工場技術員といっしょに行なって意見を聞く。  ...

こんにちは、品質保証部のたまごです。今日は、大学でやっていたことと、今やっていることが似ているなーと思ったことを書いてみたいと思います。   私は大学で高分子合成研究室という研究室におりました。高分子というのは...

現場の主役はあくまで「人」であり、どんなに技術が進化しても地道な安全衛生活動は絶対に欠かせない。 IoTを安全衛生活動の質向上に生かす、という話です。 1.安全衛生管理は儲かる工場経営の影の主役 情報通信技術(ICT)が...

Q:パソコン作業のムダとは? A:マウスは画面を見ながらカーソルを位置決めするので、かなり神経を使う作業です。 眼を凝視し、肩こりなどを起こしがちです。ムダを防ぐには、マウスを使わないで作業するのがコツでとなります。 &...

三菱電機は、ワイヤ放電加工機MVシリーズの新機種として、大型部品や金型加工の生産性・精度の向上に貢献する「MV4800S」「MV4800R」を4月17日に発売した。 ▲ワイヤ放電加工機 MV4800S(左) MV4800...

今回は、中国人の気質というか考え方について取り上げたいと思います。   中国人は「謝らない」と言われています。これは事実ですね。 なぜ謝らないのか? ひとつには歴史的な背景がありますね。中国4千年の歴史では、敗...

アイデアソン オープンイノベーションの手法にアイデアソンというもの手法があります。アイデアとマラソンを合わせた造語で、様々な専門性を持ったメンバーが集い、数時間から数日という限られた時間で製品やサービスを形にすることを目...