閉じる


excellentの秋本倫宏社長(右から3番目) 東大阪市と東大阪商工会議所、近畿大学では2017年7月、都市ブランドとして「ものづくりのまち」を確立し、海外への発信を目指す「東大阪市都市ブランド形成推進事業」を始動。昨...

(左から)松下工作所の松下寛史社長、生興の古谷勝彦社長、野田東大阪市長、マゼックスの松添正征社長 東大阪市内で製造した優れた製品を認定する「東大阪ブランド」に3社4製品が新規認定され、5月27日、東大阪市役所で認定式が行...

(株)鬼柳の葛西です。 前の記事で倉庫の壁塗装を行ったことに触れましたが、今回はその続編です。 ※前の記事:二階倉庫の壁塗装 今回は、棚の塗装を行いました。 元々、当社の倉庫には、もう数十年くらい経っているであろう木製の...

Q:手元に置くための方法は? A:全ての必要なものを、あなたの近くに置いておくことは出来ないですが、多く使うものを優先して近くに置きましょう。 あまり使わないものは、少し遠い位置に置いても、全体の作業時間にはあまり影響が...

柔軟な仕組みへの活動報告 日本電機工業会(JEMA、柵山正樹会長)は、IoTによる製造業の変革と将来に関する提言書「製造業2030」の2018年年度最新版を公開した。 製造業2030とは? 「製造業2030」とはスマート...

▶︎キヤノン キヤノンとキヤノンモールドは金型事業の拡大に向け、キヤノンモールドの茨城県笠間市内にある6カ所の工場を集約・刷新し、同市内の新用地に工場を建設する計画を発表した。新工場は、建物や設備を刷新し、生産能力の増強...

監督者(係長・組長・班長)は、常に事実に基づいてものを考えたり、言ったりする態度が重要である。 そのためには、標準作業のやり方をチェックし、現場での実地指導がなされなければならない。 そこで監督者は、作業者が標準作業どお...

日系中国工場から購入している部品で不良が発生した。 発生原因と対策の報告は迅速で立派でしたが、実は、この不良、先方の社内検査で検出していたのです。 それにも関わらず顧客である我々に納入してしまったのです。不良品を発見した...

ユーエイ(東大阪市)は、工場や物流倉庫向けのHVLS(大風量・低速)シーリングファン「ユーエイファン(YUEI Fans)」を6月1日から発売する。 新製品は、最大直径7.3メートルの羽根を回転させ、空間全体に気流を生み...

テクダイヤの主力製品のひとつに「ディスペンサーノズル」があります。 ディスペンサーとは、液体を狙いの定量で吐出するシステムのこと。 このシステムを実現するための装置を「ディスペンス装置(液体定量吐出装置)」と呼び、テクダ...

EtherNet/IPとPROFINETシェア 僅差に 「産業機器のネットワークへの接続は2019年も継続し、新規設置ノード数は10%増加する」という予測が、HMSネットワークスがまとめた「2019年版産業用ネットワーク...

Q:置く場所を決めるとは? A:置く場所を決めるためには、3つのことを決める必要があります。 「定位置、定品、定量」 ものを置く位置、何を置くか、そして、数量を決めます。例えば、「作業台の真ん中に、ドライバーを、1本」と...