企業の社内研修講師を務めさせていただくことがあります。 ある大手企業様では2年続けて依頼を受けました。 参加されたのは、以前及び現在中国製品を取り扱っている方が半分と 今は中国との関わりはないが、今後担当す...
発注点(ROP)とは、在庫がある一定量に達したときの事。 英語ではRe-Order Point(ROP)と呼ばれる、統計的在庫管理手法の一つです。 普段生活をしていく中で繰り返し使われている日用品ってありま...
2007年5月19日の日経新聞の切り抜きです。ずいぶん古い情報ですが、私はこの記事に強いインパクトを受けたことを昨日のことのように覚えています。当時、生産の現場での立ち作業は当たり前になっていましたが、事務所での立ち作業...
ある中国工場でのことです。 新しく造成された工業区にあるため市街地から離れているため 立地条件としてはよくありません。 そんなこともあり従業員の定着率がどんなものか気になりました。 もっとも、どの工場に行っ...
日暈・月暈ってなに 皆さんは、日暈(にちがさ・にちうん)、月暈(つきがさ・げつうん)を見たことはありますか? どんな現象かというと……月や太陽の周りに、光の輪があるようなものをいいます! 日暈:太...
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 ラオス人職員に頼らずに、他の企業に電話をしたり、ときどき電話を受けたりすることがあります。 そんなときに困るのが、ラオス人の電話の声の小ささです。 特に女性は、び...
優れたロボットの使い方でリスクヘッジを! コロナの影響をアンケート 当社は産業用ロボットを導入されている多くの企業をサポートしています。そこで、「コロナの影響で仕事はどうなりました?」というアンケートを行いました。なお、...
以前開催した中国仕入先・生産委託先の工場監査および改善指導に 特化したセミナーの中で工場監査をするときのチェックポイントに ついていろいろ事例を挙げて話をしました。 工場監査を行う時に大事なことのひとつは、...
As more users come online with higher data demands, 4G networks have reached their limit. Seems we have a prob...
コンサルタントである私は健康オタクです。カイゼン会に呼んでいただいて、たくさんの皆さんが準備して下さっていることを知っていますから、病気をして自分の都合で休むことは許されないと思っているからです。 そこで毎年インフルエン...
前回の記事はこちら >> ISOの認証は、その企業の品質を保証しているものではありません。 これは日本でも同じことです。 ただISOを取っていれば、 その要求事項に基づいた管理をしているから品質管理も出来て...
おさらい 【納入仕様書】について 納入仕様書について過去ブログにて解説しましたので、ここでは簡単におさらいです。 納入仕様書は、「納入する側」が「納入される側」に発行する書類になります。 主に内容は、納入物の規格や仕様が...