ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 ラオスに限らず、海外で働くときに場合によって必要なのが自動車の運転免許証です。 縫製工場で仕事をしていても、運転手さんはいるものの、自分で運転して、洗い屋さんに行...

前回の記事に対する芋たこ北京さんのコメントを今回紹介します。 考えさせられる内容です。 工場で勉強させて力付けるというのは、二つの側面ですね。 小生がいう「本当か?」いうのは、まさに厄介払いで、中国に追いやられるケース。...

来る1月27日にワニプラスから私の著書で『カイゼン4.0-スタンフォード発 企業にイノベーションを起こす』が発売されます。   日本の製造業はカイゼン技術を駆使して世界のモノづくりを引っ張っていた時期がありまし...

「未然に防ぐ」工場経営を目指していますか? 1.これから5年先、10年先の見通し 現在は過去の結果であることを踏まえれば、将来は現在の結果です。 したがって、豊かな将来を目指すなら、“今”、やるしかありません。今、やるべ...

少し前、中国駐在員に関するこんな事例を紹介しました。 経験のない若手を中国工場で勉強させて鍛えようとして送り出したが、 中国工場では日本人駐在員を育成するほほどの余裕はなく、 即戦力が欲しかった工場長の判断で1年足らずで...

商品開発において知的財産の観点が重要なことはこのサイトでいつも紹介していることですが、アイデアを形にする「試作」も重要です。 今回はそんな試作の新しいモデルに挑戦する「京都試作ネット」の取り組みを紹介します。 スピード最...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先週、財務省に提出した書類を訂正する必要がありました。 その理由はというと、なんとカンマとピリオドの使い方について、財務大臣からお達しがあったからです。 今までは...

2月13日にスタートするテレビ大阪の新番組「ねじの世界」の収録が1月27日、ねじ専門商社・サンコーインダストリーの東大阪営業所(東大阪市本庄西1)で行われ、収録後に会見が開かれた。   番組は6分間のミニ番組で...

中国工場のレベルを上げるには、工場の日々の作業を司るシステムやルールをしっかりとすること。 そして、それらを運用し実際に行う人のマネジメントをすること。 この両輪を回すことが必須です。どちらかが欠けていてもダメです。 マ...

理系学生の方に向けて、メーカーの中で理系職種(設計開発、生産技術、品質管理など)の種類、仕事内容、またその基礎知識についてまとめました。 配属先で必要とされる基礎知識を学ぶことができる資料も無料でダウンロードできます。 ...

こんにちは。テクノアの佐々木です。 最近ものづくりの現場でも、「電子化」「ペーパーレス化」という言葉を耳にします。今回は購買業務における書類の電子化について考えます。 紙媒体から電子データへの置き換えに取り組んでいる中小...

生産性を高めるのに必要なデータを把握していますか? 1.第4次産業革命 現在は第4次産業革命にあると言われています。 第1次産業革命:18世紀末以降の水力や蒸気機関による工場の機械化 第2次産業革命:20世紀初頭の分業に...