ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

間もなく就活が本格化しますね…… 転職との違いは就活(新卒採用)が自分の都合や状況に合ったタイミングで行えないことだと思います。 自分の社会人として歩み始める進路を選択しなければなりません。誰しもが重要な選択を迫られます...

もし新規取引先の工場視察で、 作業指導書または作業手順書が現場になかったら 取引可否はどのように判断しますか? 中国工場を対象に考えていただいて結構ですが、 どこの国の工場でも同じです。 わたしなら作業指導書が整備されて...

「歩留まり」……この用語をご存じの方も多いかと思いますが、聞き慣れなかったり、 初めて耳にする方もおられるのでは……。 ちょこっとお話しちゃいます「歩留まり」うんちく(蘊蓄)! 宜しければおつき合い下さい!  ...

スキルマップとは? 皆様の会社では、スキルマップを作成していますか。 スキルマップとは、業務で必要なスキルと各社員が持っているスキルをリスト化した一覧表です。自社の持つスキル・人材をリストアップするため、人材の棚卸表とも...

弊社の中国工場セミナーでは、 生産の3要素-3M(人、機械、材料)を切り口として 中国工場の問題点を見ていきます。 日本工場と中国工場の違いを認識することが 正しい打ち手を打つことに繋がるからです。 人と機械については、...

セブ島赴任経験者の記述です     本題に入る前にフィリピンにも日本同様に、 docomoやau、softbankのようなキャリアと呼ばれる会社がある。 有名なのは、GlobeとSmart。 ただ大き...

以前中国工場作業者の賃金体系は、出来高制がよいのか、 それとも時間給(日給月給)がよいのかという話題を取り上げたことがありました。 今回は、それにまつわる事例を紹介したいと思います。   ある中国企業の工場診断...

約一か月後には21卒就職活動が本格的に始まりますね。準備も大詰めという学生さんもいるのではないでしょうか。そこで今回は、就活生の皆さんにとって、少しでも役立つ情報を発信するため、過去に投稿されてきたテクダイヤの就活生応援...

いくつも中国企業の工場改善をやらせてもらい感じているのが、 中国企業はトップの考え方や方針でその工場がどう進むかが決まるということです。   工場改善を進めるにあたって大事なことは、 中国企業のトップが本気で「...

突き上げニードル(突き上げピン)は半導体製造時の消耗品として、チップをダイシングテープから突き上げるために使用します。近年のチップ微小化や極薄化に伴い、チップに対応する最適な装置や消耗部品が求められています。  ...

駐在員時代、取引先の改善指導を担当していたのですが、 実は立場的には購買部門として動いていました。 品管部門・品証部門と違うところといえば、 調達が可能であるかを常に気にしながら仕事をしていたことです。   あ...

実際に中国企業と付き合う中で実感した、日本企業に足りないものとは? 一昔前の中国製品は、安かろう悪かろうと言われ、安さが売りで品質は安いなりの品質だった。 しかし時代は変わり、安いだけでなく品質も高く、そしてリリースも早...