ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

基礎からはじめるシーケンス制御講座 最低限の知識:リレー制御 リレーを使って制御回路作ってみます。「ラダー回路」、「ラダー図」の基本となりますのでしっかり理解してください。 今までの説明では、リレーはボタンを押したら動作...

利益と運転資金の処理の流れを把握するとキャッシュ獲得の勘所が見えてくる、という話です。 現場で管理する項目がキャッシュの獲得にどうつながっているか、その考え方が整理されていますか?   月末や年度末に経理部門か...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ※目次とアーカイブはこちら 8-3.外注の管理レベルが低い 組立あるいは最終検査のみを実施して出荷しているような工場では、外注(供給業者)が納入する部品・材料の不良...

円安で製造業の輸出業が好調とはいえ、基本的には日本の製造業は人件費の安い中国や東南アジアに押されてしまっています。 そのような中、必要とされているのが、「新付加価値の技術」です。 ここで問いかけたいことは、新付加価値の技...

前回はAPI 670規格の適用範囲とシステム構成要素、および非接触変位センサについて述べましたが、今回はモニタシステム全体および軸振動モニタリングと軸位置モニタリングについて概要を説明します。 4.モニタシステム API...

あなた一人で、手抜きでできる「ムダなし楽々改善」 ここで問題です。 あなたは、上司から「現場改善」進めるように言われたことがあるでしょう。 その「現場改善」を行うことで、あなたにとって、どんな良いことがあるのでしょうか?...

近所の本屋に立ち寄り、ビジネス書のコーナー(狭い)をざっと眺めていたら、どこかで見たことのあるような表題の本が1冊、目に入った。 推薦をしているのが、東大の藤本隆宏教授である。 著者の名前をじっと眺めていて思い出した。 ...

「ものづくり川柳」は、JMACの月刊誌『TPMエイジ』(現在休刊中)で毎年募集していた「TPM川柳大賞」「工場川柳大賞」を受けて、「ものづくり・現場力事例フェア」の特別企画として募集している川柳賞です。 ものづくりに従事...

オン・セミコンダクターは医療アプリケーション分野に参入して以来、聴覚DSPシステム、特殊用途マイクロコントローラ、CMOSイメージ・センサ、デジタルASIC、ミックスド・シグナルASIC、SRAMおよびEEPROMメモリ...

「現場川柳」とは、産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー株式会社が10月3日の「センサの日」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業など、あらゆる“現場”にまつわる川柳を募集するという企画。 201...

今回の話は、Aさんが北の地区の小集団発表会に司会の役で参席した時の、関係者との対話の要点をまとめたものです。 会場では8件の現場発表会がなされました。 また、発表は競技会のようになっていて、審査委員が発表を見て評点をつけ...

チラッと耳にした重要そうだが聞き慣れない用語、実戦で知っておくと改善が面白くなりそうな用語、度忘れしそうなのでメモしておきたい用語などを集めた用語集です。 ミルクラン方式(みるくらんほうしき) 巡回集荷を意味するロジステ...