閉じる


生産管理システム「Factory-ONE 電脳工場」シリーズの開発メーカー・株式会社エクスが、『ものづくり川柳』の最終結果を発表しました。 事務局コメント 8月から3ヶ月間募集しました、エクス主催『ものづくり川柳』。 4...

誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【7】品質は工程でつくり込む TPSでは、「良い品質のものをつくることは何よりも優先する大前提」であると考えられています。 さらに品質より優先すべきものが「安全...

日差しが強くなってきました。熱中症の対策を始める時期ですね。   外部の人間である日本人の私がいてもあまり関係ないというそぶりでその3人はドンドン話を進めていた。 にわかには信じがたいが、その場で大きな決断がさ...

工場従業員の意識や行動は工場の環境に倣う。 前回は、この理由について書きました。 工場の環境、つまり工場をきれいな状態に保つことが大事です。 そのために、5Sの3番目の「清掃」を徹底してやるように依頼します。 そして清掃...

優秀は一つの習慣 標語中態度は一切を決定する。細かい部分は成功か失敗かを決定する。 標語長100分の1の品質ミスが、ユーザーにとっては100%の失職(信頼喪失)   どうもこの中国企業はスローガンが多過ぎるよう...

さて、最近はワケあってずっと漫画のストーリーを考えていた。 好みはあれど、漫画を全く読んだことがない人というのはいないのではないか。   漫画を読むのは一瞬だ。 週刊ベースの20P弱のものであればどんなに真剣に...

知的財産権が注目される中、特許・商標といった知的財産権の問題は新聞のニュースを注意深く見ているとよく見つかります。 世間でも知的財産権の関心は高まってきており、特に商標登録については皆さん意識が高くなってきているように感...

フロー・プロセス・チャートでは物の「停滞」と人の「手待ち」に注目して、工場のムダを認識し、工場にイイ流れをつくることを目指す、という話です。 1.カイゼンのスタートはオペレーション・プロセス・チャート どんな工場にも素材...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   7月20日は女性同盟設立記念日で縫製工場はお休みでした。 政府関機関は、女性はお休みで、男性は働くことになっているようです。民間関係だと、例えば、運...

ロボットやAIの進化により、残る仕事・なくなる仕事という話をよく聞く。 すでにAIは処理能力だけで言えば人をしのぐ。ロボットも力や繰り返し精度など人より優れた部分がたくさんあり、あと数年もすれば、AIもロボットも人よりも...

誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【6】省人化から少人化とは? 「省人化」とは、現状よりも人を減らすことをいいます。 ライン作業の改善を行い、0.5人の工数を削減できた、などと言います。 果たし...

(株)鬼柳の葛西です。 先日、3Sグループの定例会が開催されました。 今回のホストは和同産業(株)さんです。 事務所を中心にウォッチングさせてもらったのですが、だいぶ3Sカイゼンが進んでました。 机と机の間にあった白いピ...