「ほんとうのコア技術」を生かしターゲットを絞れれば尖った高付加価値製品(サービス)の開発が可能である、という話です。 1.市場成熟化のもとで付加価値拡大を実現させるコア技術 存続と成長のためには付加価値の拡大が欠かせませ...
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:ステップ制御 ステップ制御の説明です。今回は歩進制御で説明した動作と全く同じ動作を行います。ただし、ラダーの書き方は自己保持を連続で使用する方法は行いません。 データレジスタの中...
※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 もう一度、乗用車を例にして考えてみましょう。 ロ、ロマンチックなシステムぅ??? チョ、チョコレートサンデーがロマンチックかな……? そ、そのシステム...
2017年6月21日〜23日に東京ビッグサイトで開催された「第25回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)」(日本ものづくりワールド2017内)。 VR・AR、ヘッドマウントディスプレイなど最先端の3D技術...
2017年6月20日・21日にパシフィコ横浜で開催された「PHOTONEXT 2017 フォトグラファーズ&フォトビジネスフェア」。 コマーシャル、報道、出版に関わるフォトグラファー、写真館やDPショップ、ブライダル関係...
大学の講師に加えて、昨年まで勤めていた会社のつながりで技術者向けのビジネス研修(戦略立案、提案)の講師もしている。 私の研修はロールプレイ中心であり、クライアントの気持ちになって自分で提案内容を評価する。 必ずのように受...
前号で振動モニタのおおよその機能と処理の流れを理解していただけるよう、非接触変位センサを入力とする軸振動モニタを例にとって、そのブロック図と各部分の機能を説明しましたが、今回は、その他のセンサを入力とする振動モニタに関し...
あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」 まえがき あなたは仕事を終えて「元気」良く家に帰れていますか? 私は、とある工場で34年間働いていました。 元気良く帰った日もあれば、会社を出た瞬間、ドッと疲れを感...
エレベータが上下に動くものという時代は終わるかもしれません。 ドイツのティッセンクルップ(thyssenkrupp)は、エレベータの駆動系にリニアモーターを採用し、軌道に沿って上下左右に動く新型エレベータ「MULTI」を...
儲けと言う文字は“信”じる“者”の合成語だそうです。 企業内や仲間内で、何かの方針や行動理念などに、理論的に何らかの正しいと思う内容が有り、信じて行動することは良いのですが、どのように形が整っていても、第三者や顧客、従業...
半世紀におよんだ冷戦による経済分断の間に蓄積された圧倒的な国際賃金差が、日本の貿易財現場を直撃したのが、1990年代~2000年代のポスト冷戦期です。 しかし、そうした最悪の時代が終わりつつあります。 すでに始まっている...
今回は、当社に支給いただいた図面のことです。 お断りしておきますが、特定の会社のことを言っているのではなく、一般的に言えることです。 まず、下の図面を見てください。 おわかりだと思いますが、この品物の場合は、縦のテンプレ...