根本 隆吉
2019/8/8 ものづくりニュース
前回のブログでは、中国企業ではトップの意向が現場に届いていない、反映していないことが多く、トップの意向よりも現場を確認することの方が大事だというご意見を紹介しました。 そこでメルマガでは、中国企業との新規取引可否の判断に...
来嶋一弘
2019/8/6 ものづくりニュース
A:「ちょこ停」は、「ちょこっと停止」の略で、すぐに復帰できる停止のことです。 ワークが詰まったとか、安全検出のセンサーが働いた場合など、ワークの詰まりをなくしたり、安全確認すれば、すぐに運転を再開できます。 停止を発見...
伊藤 哉
ものづくりニュース
コストと顧客へ届ける価値の2軸で研究開発の方向性を見極めていますか? 1.研究開発のコストと効果 コストと効果はセットで考えます。 顧客へ届ける価値(コト)が拡大するなら、どんな技術開発でもイイというわけではありません。...
2019/8/5 ものづくりニュース
中国企業から製品・商品・部品を調達する。 この流れは途切れることはない。 中国企業を選択する時に何を見ればよいのか、何を確認すればよいのか? そのひとつとして、経営者・トップの考え方や方針を確認することを取りあげました。...
2019/8/4 ものづくりニュース
イノベーションのみの取り組みでは技術水準が劣化することに、貴社はお気付きでしょうか? 1.イノベーション 付加価値を創出、拡大させにはイノベーションが必要です。 イノベーションは飛躍的です。 従来業務の延長...
2019/8/2 ものづくりニュース
Q:機械作業のムダとは? A: ・工具を使うために、機械を停めている もちろん運転しながら工具を使用できませんが、工具の準備や片づけはできます。 ・材料の補充や交換、完成品の取り出しを行うために、機械を停...
2019/8/1 ものづくりニュース
中国・上海福喜食品で起きた問題のひとつは、使用していた食材の賞味期限が過ぎていたものを恒常的に使用していた問題があります。 マックやファミマの担当者は、どうして倉庫にある食材の確認をしなかったのでしょうか? 毒入り餃子事...
kenmochi.tomohisa
2019/7/31 オートメーション新聞
ワンランク上の自動化実現 新たなデジタルビジネス創出 自動化制御に適したシーケンス制御と、データ処理に優れ、デジタル化と親和性の高いIT技術。この2つを融合し、もうワンランク上の自動化を実現するのがフエニックス・コンタク...
2019/7/30 ものづくりニュース
Q:作業のムダをなくすヒントとは? A:作業を分けた場合の改善のヒントを少し紹介します。 ①作業時間の長い作業の中にムダも多く潜んでいます。 作業時間の長い作業からムダをなくせば、早く効果的に改善できます。...
現場力を発揮できるよう、経営者は現場を後押ししていますか? 1.受注情報の変更で現場とすったもんだ 多品種化へ柔軟に対応できる現場力は、競争優位性を高めます。 黙っていても顧客に選んでもらえる製品を実現できるのです。柔軟...
2019/7/29 ものづくりニュース
中国・上海福喜食品で起きた食材の賞味期限の問題、床に落ちた食材を使用した問題。 この件で、日本マクドナルドのカサノバCEOが会見を行い、「我々は、この食品会社・工場に裏切られた。」と発言しました。 この発言について、みな...
テクダイヤ株式会社
2019/7/28 テクダイヤ技術向上ブログ
こんにちは。技術部のたまごです。 みなさんは、アキネイターってご存知ですか? アキネイターというのは、Web上で遊べるもので、ランプの精の質問に答えていくと、自分の思い描いているキャラクター/芸能人/有名人...