この記事の内容をまとめると… 完全自動の切削加工機「TTMC」の量産機を発売開始 アルムのAIソフトウエアとスギノマシンのマシニングセンタを融合 2025年6月よりユーザーに納入開始、2030年6月までに250台の販売を...
「4M管理」製造業に携わる方なら どなたでもご存知の言葉だと思います。 言葉を足せば「4M変動管理」という言い方になります。 つまり4M管理とは、変化点管理に他なりません。 4つのMの視点で変化点を管理するということです...
オムロンは、組み込み型3D TOFセンサモジュール「B5Lシリーズ」を、9月1日から国内で販売開始した。10月1日からグローバルで発売する。 3D TOFセンサモジュール「B5Lシリーズ」 近年、使用が広が...
弊社(TECDIA)には、日本から離れたフィリピンのセブ島に生産工場を有しています(Cebu Microelectronics Inc.、通称:CMI)。 一般的に生産工場は、良品質の製品をいかに早く量産す...
THKは、独自の自律移動制御システムを搭載し、ルートテープ不要の誘導方式を採用した搬送ロボット「SIGNAS」を開発、9月から受注を開始した。 SIGNASは、内蔵されたステレオカメラでサインポスト(目印)との距離・方位...
前回、中国工場の指導先の多くで従業員教育を行うが、 作業者に直接的に教育することはあまりなく、 現場の管理者や検査員に対して行うと書きました。 しかし、よりよい工場になるためには、 最終的には作業者のレベルを高めることが...
【国内】 ▶︎日鉄ドラム 山口県柳井市にある日立製作所が保有する遊休地を購入し、新工場を建設する。日鉄ドラムグループにおける中四国地域の製造拠点・山陽ドラム缶工場(日鉄ドラム100%子会社)が老朽更新時期を迎えていること...
整理整頓……お話はそこそこ まずは、現場へ【現場主義】 刃具置き場へ 見ると、ある程度種類別に層別されている。 だけど、サイズ別には、きっちり分類されていない。 そして、明らかに、数が多い。 これを聞くと、 「ここまで種...
フィリンピンにある自社工場ではたくさんの現地採用のスタッフが勤務しています。 辞めていくスタッフももちろんいますが、改めて聞いてみました。 「なんで辞めるの?」 その答えに個人的にヤラれたっていう、8割は小言です。 ちょ...
情報可視化しデジタル化支援 変化に対する即応力を提案 世界の制御機器大手のロックウェルオートメーション。このほど日本法人の新たな代表取締役社長に矢田智巳氏が就任し、日本市場における戦略を発表した。 これまで現場の勘・コツ...
中国工場の改善支援・指導をやらせてもらっていますが、 それには従業員教育も含まれており必ず実施します。 教育は、現場の管理者や検査員を対象としており、 作業者に直接教育をすることはありません。 なぜ教育の対象を管理者や検...
はじめまして、テクダイヤの社長です。 全社員でリレー形式連載のこのブログ、わたしの順番が回ってきました。 技術のすごさ・ものづくりの面白さを伝えるためのブログですが、今回は就活ネタを投稿します。  ...
先日、車で信号待ちをしていたら脇を何かがスルーっと通り抜けた。 バイクやスクーター、自転車ではなく、ランニングしている人とも異なるフォルムの正体は電動キックボード。立った状態でスーッと横を通り抜け、そのまま先に行ってしま...