ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

今回は、多品種少量生産において自動化・省力化のボトルネックの一つである「工場内の搬送」について取り上げます。 EV開発競争による、自律移動に関する技術の急激な進歩もあいまって、「AGV」は部品やワークを届けてもらう「自走...

今回は、「マシンビジョン」と言われる機械の目を通じて電子データ化し、各種処理を行う仕組みのうち、展示会でも目立つ展示が多かった立体のマシンビジョン=「3Dビジョン」を紹介します。3Dビジョンと一言で言っても、さまざまな用...

今回はIoTの「見える化」の範囲や機能を拡張した「トータルの稼働監視」、先端テクノロジーの組込みの観点から「予兆保守」をはじめとしたAIの活用を取り上げます。 なぜ製造業の「見える化」は遅れがちなのか? 非製造業、あるい...

情報伝達では「色」も活用して危機感を共有し、その気にさせる、という話です。   1.「色」で「見せる化」する   生産管理とは、需要を予測し、生産の計画を立て、生産を実施、そして計画通りに生産が実施さ...

5Sを楽に楽しくコーチしましょう!!現場改善コーチが伝授します 【15】5S改善を全国に発信し社会に役立つ活動を行う 日本のお家芸だったOJTが、失われた20年の間に、ほとんど消滅してしまいました。 大企業病の一つの症状...

これまでは「世の中の変化と日本の製造業が抱えている問題点」という観点で私の考えをお伝えしてきましたが、今回からはそれに対して活用するべき日本の強みについてお話を続けます。   私は改善コンサルタントとして、これ...

わたしは中国駐在員のとき、購入部材の品質管理責任者をやっていました。   購入している部材が大量であったこともあり、不良は毎日のように発生していました。   こうした日々不良処理に追われる毎日だった訳...

5. 回答書(応答)を書く時の注意事項は? 前回の説明では、1回目の回答書(応答)について触れましたが、今回も引き続き、1回目の回答書(応答)の書き方について、具体的な注意点を説明しておきたいと思います。 多くの警告書に...

あるタイヤメーカーで、特殊なタイヤの外観検査をしたいのだが、検査台を設置するスペースがなく、その検査もその特殊なタイヤが流れてきた時だけ必要になる。 そこでリフトカーでいろいろな仕事をしている作業者にやらせることとし、そ...

従来よりも市場の不確実性が高まり、何が売れるか予想が困難な時代、焦って 単発のヒット商品を狙うのではなく、安定してヒット商品を生み続ける組織力 の方を磨き上げたい、という話です。   1.次世代のヒット商品を考...

※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。   海外、特にラオスのような自分の家を自分で作ってしまうような人々がたくさんいる国では、工場内の設備も自分たちで直したりできたりします。   ...

(株)鬼柳の葛西です。 ここ何カ月かブログの更新をサボリ気味でした…… これから、また定期的に更新していきたいと思いますので宜しくお願い致します。 早速ですが、最近のトピックスをひとつ書きたいと思います。 先月の29日に...