オートメーション新聞編集部
2020/8/24 オートメーション新聞
三菱電機は、同社のAI技術「Maisart(マイサート)」を用いて、車載機器やロボットなどがセンサで収集した情報をもとに周囲の状況を理解し、人と自然な言葉で意思疎通ができる世界初の「Scene-Aware Interac...
根本 隆吉
2020/8/20 ものづくりニュース
中国生産委託先との信頼関係いや力関係と 言った方がよいかもしれませんが、 発注量が多かったときと少なくなった今でも変わらず、 よい関係が築けていると思い込んでいた日系企業。 実は違っていたという事例です。 ある中国企業A...
テクダイヤ株式会社
2020/8/19 ものづくりニュース
4 Things You Need to Do Before Attending a Career Fair 私の就職活動の経験を踏まえて、皆様も就職活動を頑張れるように私からのアドバイスを提供させていただきます。 ・私...
2020/8/17 ものづくりニュース
今回は品質監査ではなく中国工場の人事・労務関係の 監査対応のコンサルティングの話です。 実は、米国系のある企業では、 ライセンスを与えた企業の生産工場(生産委託も含みます) に監査に行きます。 中国工場の生産が多い訳です...
オートメーション新聞
東芝インフラシステムズは、AIでメーターの検針値を読み取り、設備点検・検針業務を軽減し、作業ミスや人手不足の解消に貢献する「メーター読取支援サービス」のiPhone版を、7月20日から提供開始した。 同社はすでに、帳票類...
kenmochi.tomohisa
2020/8/14 オートメーション新聞
接近アラート、接触追跡 ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションは、倉庫などで使用するモバイル端末間の接近アラート通信、コンタクト追跡機能を備えたソフトウエア「Zebra MotionWorks Proximity(ゼブ...
2020/8/13 ものづくりニュース
工場のものづくりでは、 不良を作らない・発生させない作業手順を考えます。 不良が発生する可能性を検証して、 それが起きない方法を採用します。 不良をつくらない方法の中でいかに生産性を 高めるかに知恵を絞ります。 ところが...
小田淳
2020/8/11 ロジ
これまでの連載記事 第1回:『中国での不良品やトラブルの原因は60%日本人にあり』 第2回:『中国人の「問題ない」に潜む3つの意味』 第3回:『勝手に変更される金型』 第4回:『「機能するから問題ない」の品質感覚』 第5...
2020/8/10 ものづくりニュース
中国工場作業者の賃金体系は、会社により様々です。 日系工場では時間給としているところが多いが、 中国企業では出来高給を採用している工場が多くなる。 完全出来高給としている工場もあれば、 半分程度を出来高給としている工場も...
2020/8/6 ものづくりニュース
もし新規取引先の工場視察で、 作業指導書または作業手順書が現場になかったら 取引可否はどのように判断しますか? 中国工場を対象に考えていただいて結構ですが、 どこの国の工場でも同じです。 わたしなら作業指導書が整備されて...
2020/8/5 ものづくりニュース
「歩留まり」……この用語をご存じの方も多いかと思いますが、聞き慣れなかったり、 初めて耳にする方もおられるのでは……。 ちょこっとお話しちゃいます「歩留まり」うんちく(蘊蓄)! 宜しければおつき合い下さい! ...
2020/8/3 ものづくりニュース
弊社の中国工場セミナーでは、 生産の3要素-3M(人、機械、材料)を切り口として 中国工場の問題点を見ていきます。 日本工場と中国工場の違いを認識することが 正しい打ち手を打つことに繋がるからです。 人と機械については、...