閉じる


京セラコミュニケーションシステムは3月16日、ANAインターコンチネンタルホテル東京で、Sigfoxサービス開始1周年を記念したイベント「KCCS IoT Conference 2018」を開催。Sigfoxの普及状況や...

電子情報技術産業協会(JEITA)は、2018年1月の電子部品グローバル出荷額は3604億円、前年比15.2%となり、前年比プラスとなったことを発表した。 品目別出荷は、コンデンサや抵抗器、トランスなどの受動部品が134...

安川電機は、製造・産業用ロボット向けのAIソリューション開発などを手掛ける新会社「エイアイキューブ(AI³)」(東京都中央区、河野寿之代表取締役社長)を3月1日付で設立した。また新会社は、人工知能(AI)のアルゴリズム開...

日本半導体製造装置協会(SEAJ)は、2017年の世界半導体製造装置販売額が前年比37%増の566億ドルと発表した。 地域別では、179億5000万ドルの韓国がトップとなり、前年比133%の記録的な伸びとなった。昨年首位...

日本工作機械工業会(JMTBA)は、2018年2月分の工作機械の受注確報を発表。受注総額は1551億9400万円で前年同月比39.5%増となり、16年12月以降15カ月連続の増加となった。 機械製造業の内訳は、一般機械が...

(株)鬼柳の葛西です。   昨日は初めて当社へ会社見学者が来られました。一緒に3Sグループを組んでいる三社様は来られたことがあるのですが見学を希望されて来られた方は初めてでした。青森県の(株)石沢工業様の佐藤様...

【日本国内】 ▶︎NTN 自動車の電動化や産業機械の需要回復を背景に、急速に需要の高まりをみせる低摩擦や長寿命をはじめとする高付加価値のラジアル軸受の生産を行う新拠点「和歌山製作所(仮)」を和歌山県橋本市に新設する。 新...

トヨタの工場の生産管理の仕事をしていると、「設計変更依頼書」なる書類が設計部からどんどん送られてくる。部品の共通化や使用素材の変更など設計変更の理由はさまざまだ。その書類は社内の関係部署をすべて通って最後に工場の生産管理...

よく経営者は孤独だと言われています。中国工場に赴任した日本人総経理や工場長も同様に孤独です。逆に日本にいる経営者よりもその孤独度は増しています。 先ず赴任した中国の工場で日本人が自分一人しかいない場合がそうですね。しかし...

デンマーク・ユニバーサルロボットは、2017年の売上高が前年比72%増の187億円となり、13年に設定した17年の達成目標、10億デンマーククローネ(175億円)を超えたと発表した。特に第4四半期の売上高は、前年同期比6...

化粧品・トイレタリー業C社様 OEMメーカー 部署:製品開発部 年商:30億円 従業員:150名 背景 「多品種少量」、「差別化」が常にキーワードとなる化粧品業界。 その時々のトレンドや世代のニーズに幅広く応える商品ライ...

前回は、トップマネジメント経験がない人、本社で課長クラスの人が総経理や工場長として赴任するいわゆるポジションインフレが昔も今も当たり前のように行われていると書きました。   ポジションインフレ自体を悪いことだと...