※当コンテンツは理系女子らしくない女技術者の日々の提供でお届けいたします。 ※2014年4月に書かれた記事です。 小保方さんの会見 化学の世界のことはわかりませんが、レポートの正確さや再現性の高さが個人に依存してていいの...
※当コンテンツは『サンセイ』の提供でお届けいたします。 型締力が決まれば、次は計量条件出しです。ストロークを計算します。 ストロークに必要な情報は、自社の射出成形機のシリンダー直径(内径)と樹脂密度です。当然ですが、成形...
(株)鬼柳の葛西です。 はじめてのカイゼンでコピー用紙の保管場所変更を行なったのですが、社内のみんなから色んな意見があり現在書庫はこんな感じになっています。 先日、一緒に3Sの取り組みをしている二社様にも「見やすい」と評...
2017年6月28日~30日に東京ビッグサイトで開催された「BIO tech 2017 第16回 バイオ・ライフサイエンス研究展 | 第1回 バイオ医薬EXPO」。 ライフサイエンス分野の研究機器、試薬、分析装置などの先...
夏の風物詩と言えば、スイカ、風鈴、浴衣にうちわ。。。 忘れてはいけないのが「蚊取り線香」。 最近は虫除けの薬剤を含んだものを吊るすタイプが人気のようですが、まだまだ蚊取り線香も根強く残っています。 そこで今回は、夏を前に...
消しゴム トヨタの本社工場時代の話。 事務用消耗品の消しゴムは長方形をしている。当時、その消しゴムを半分に切って必要な人に配布していた。 ある人がこんなことを言った。 「消しゴムを使っていると最後には丸く小...
現場改善を進めると、必ず悩みが生じます。 現場改善の「改善事例」を集めました。改善に悩んだ時、解決のきっかけにしてください。 1.工場や事務所の床のライン(通路線) 工場や事務所の壁に直角平行に引かれた床のラインの事例で...
ニッチな電磁石の電気部品「ソレノイド」を使った発明品を動画で投稿し、 アイデアと技術を競うコンテスト「ソレコン」。主催するのはソレノイドの製造・販売を手がけるタカハ機工で、高専生から現役のエンジニア、シニアの技術者まで幅...
2017年6月28日〜30日に東京ビッグサイトで開催された「第1回 AI・人工知能 EXPO」。 ディープラーニングや機械学習、ニューラルネットワーク、AIアプリケーションなど、AIに関する最新の技術が集まる専門展です。...
2017年6月28日~30日に東京ビッグサイトで開催された「第30回インターフェックスジャパン—[医薬品][化粧品][洗剤]研究・製造技術展—」。 医薬・化粧品・洗剤を研究、製造するためのあらゆる機器やシステム、技術が集...
工場経営では常に付加価値を拡大するモデルの構築を目指したい、という話です。 セーレン株式会社の事例は、下請け企業が、付加価値拡大のために戦略を大きく転換させて成功させた例です。 コア技術を極め完成品を提供できる体制を構築...
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:回路作成の考え方 歩進制御とステップ制御では動作制御に関する回路の作成方法を説明しました。 その説明の補足として、回路作成の考え方ではもう少し大きな視点から説明しようと思います。...