自分自身の読書の傾向としては、ビジネス書を読むことが多い。 最近は、大学の講師として教える内容に関係しそうなものを選んで読む。 直接関係のあるITビジネス関係のものではなく、学生が社会に出ていく上で知っておくべきこととし...
2010年2月号でも提示しましたが、TSI(タービン監視計器)の監視項目には何があるのか概要を表2に示します。 今回はTSI特有の監視項目の中から「偏心計測」に関してもう少し詳しく説明します。 偏心計測とは 図4は発電タ...
あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」 手の前後の動き 組立作業では、手を前後に動かすのが中心になります。 そこで質問です。あなたの手は、前後に何cm動きますか? 答えは、約30cmです。A4サイズの長い...
「現場川柳」とは、産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー株式会社が10月3日の「センサの日」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業など、あらゆる“現場”にまつわる川柳を募集するという企画。 201...
品管部、または品証部は組織図上では、生産部門と並列ではなく総経理直轄となっている場合が多い。 これは品管部には他部門からの影響を排し、独立した部門としての役割があるからである。 その最も重要な役割として今回の標題とした品...
「日本企業は強い」とされる特徴に系列化がある。 しかしもし、親方日の丸の環境に甘んじて企業努力をしない企業があると、大企業でも足かせとなり、共倒れの危機に陥ることがある。 確かに、系列会社はいざという時に無理が効く。従っ...
一次側安定化(PSR)コンバータは、携帯電話の充電器やLED照明に幅広く使用されています。 これらのコンバータは出力負荷に、定電流(CC)または定電圧(CV)あるいはその両方(CCCV)を供給します。 PSRコンバータは...
今回は、当社技術伝承部門で取り上げていることについてです。 大きく2つに分かれていて 1.汎用旋盤やセーパーの職人養成 2.自社製汎用フライス盤を教材として総合的技術力を身につける 以上の2つです。 電話や...
表題は私自身が自分に課した戒めだ。 30代の半ば頃だったか、工場での業務を通じた改善に自信がついてきて、日々改善のことばかり考えていた。 そんな頃、家に帰って冷蔵庫を開けると、なんとそこには多くの在庫があるではないか。そ...
スマホアクセサリー販売で「東海北陸エリア新人賞」を受賞 今回は、収益の鍵を握っている要素のひとつ「できた商品をいかにして多く売るか」についてお話したいと思います。 「楽天EXPO AWARD2015」において、出店1年未...
『高校生 ものづくり川柳コンテスト』は、日本工学院と武藤工業株式会社が主催するコンテスト。高校生たちが「ものづくり」の心、「ものづくり」への想いや気持ちを川柳にのせます。 2012年に開催された第一回目の応募数は3900...
概要 Windowsパソコンとレーザプリンタの普及により、簡単にバーコードをデザインし手持ちのレーザプリンタで印刷できるようになった。 従来は、特別にデザインした印刷プログラムを開発し、バーコードプリンタを購入しないとバ...