★10/3〜6 JAPAN PACK 2017 日本国際包装機械展 会場:東京ビッグサイト CEATEC JAPAN 会場:幕張メッセ ★10/4〜6 関西 ものづくりワールド 2017 会場:インテック...
※当コンテンツは理系女子らしくない女技術者の日々の提供でお届けいたします。 育児休暇中で書くネタがないので、しばらくの間、昔の話をまぜまぜしつつ場をつないでいきたいと思います。 去年一年間、私は派遣として働いていました。...
(株)鬼柳の葛西です。 前にブログへアップさせてもらったクリアトレーに「すべり止めゴム」を付けたその後です。 すべり止めゴムを取り付けた効果だと思いますが、トレーは大きくはズレずないで定位置に置かれています。 「~しては...
※当コンテンツは『サンセイ』の提供でお届けいたします。 ショート 樹脂の流れが悪かったり、圧力が低かったりして成型品となるべきところに樹脂が届かない状態。 バリ 成型品の金型合わせ目に樹脂が入...
あなた一人で、手抜きでできる「機械でじゃんじゃん生産できる改善」 帳票を書くのは大変 工場で現場の作業を見ていると、何か書き物をしているのをよく見かけます。 一体、何を書いているのだろう……と思って、よく見ると色々な種類...
現場改善を進めると、必ず悩みが生じます。 現場改善の「改善事例」を集めました。改善に悩んだ時、解決のきっかけにしてください。 1.使い捨ての水拭きシート 作業台や床を清掃するのに、非常に便利です。 写真のようにモップとし...
前回春節に多くの会社で行う忘・新年会を作業員を中心にした会と、事務職・管理職を中心にした会の2つに分けて実施している会社の例を紹介した。メルマガでは読者の方にアンケートでその賛否を問うてみた。 今回はそのアンケート結果と...
新車が立ち上がる場合に決めなければならないことは山のようにある。 ①何万点とある部品をどの工程でどういう順番に組み付けるか ②ライン側の部品棚にどの部品を入れるかを決め、棚の部品投入口と取り出し口にそれぞれ部品ラベルを添...
ニッチな電磁石の電気部品「ソレノイド」を使った発明品を動画で投稿し、 アイデアと技術を競うコンテスト「ソレコン」。主催するのはソレノイドの製造・販売を手がけるタカハ機工で、高専生から現役のエンジニア、シニアの技術者まで幅...
2017年9月20日〜22日にインテックス大阪で開催された「第5回 関西 高機能素材 Week 2017」。フィルム・プラスチック・金属・複合材・セラミックスなど、最先端の材料技術が集まる展示会です。 2017年は「高機...
※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けしています。 別に新聞を眺めていて会社がもうかるわけでもないが、なんとかならんかこの不景気……。 こういつまでたっても円高だ、デフレだ、財政危機だどうのこうのばかり...
チームワークや組織風土は意図的に造るモノなので仕組みが必要であり経営者の想いが欠かせない、という話です。 1.外国人から見た日本の働き方、ここがYES 「少子高齢化が加速する日本で10年後、20年後、どのような働き方に変...