第1回勉強会は9月23日(金)14時~17時、約30名の方のご参加を頂き、東京駅丸の内口TIP*S会場にて、講師に小美濃芳喜先生をお招きして「『学研大人の科学』に学ぶカイゼンの進め方」と題するお話しをして頂きました。 小...
※本記事は、2019年8月30日に公開されたものです。 猛暑も少しずつ収まる気配が……。 嬉しいです。 ********************************** プロジェクトにおいて、設計者自身が設計のことを...
私の改善会ではしばしばKZ法という全体最適の活動を実行します。Kは改善、Zは全体のイニシャルです。 つい先日は、チェーンソーのガイドバーやヘッジトリマーを作っている兵庫県三木市の末廣精工(株)の改善会で、社長を筆頭に会社...
※本記事は、2019年8月5日に公開されたものです。 猛暑が始まりました。 夏バテ対策の一つは十分な睡眠です。無理せず休むことが結果を生みます。 ********************************** 例え...
※本記事は、2019年7月9日に公開されたものです。 暑い日が続くようになりました、熱中症の心配をし始めましょう。水分補給わすれずに! ********************************** そのためには会...
先月5月17日に一般社団法人日本カイゼンプロジェクトの設立記念パーティを東京品川のグランドプリンスホテル新高輪にて開催しました。 約60名の方がご参加くださり、皆様がワイワイガヤガヤとお話しをされ、盛況な会となりました。...
コンサルタントはお客様とのスケジュールが決まってしまうと休めないので、病気になれません。 そこでどうしたらいつも健康でいられるかを考えています。 そんな時、健康は心と体と食べ物の3要素で決まると聞きました。 そこで私はそ...
※本記事は、2019年5月28日に公開されたものです。 連休も終わり、仕事の集中されていることと思います。お互い頑張りましょう! ********************************** またチョコ案という改...
先回お話ししたもう一つの仕事についてお話します。 私はこれまでコンサルタントとしてたくさんの製造業の改善をお手伝いして参りました。その過程で本当にたくさんの素晴らしい方々と出会い、そして素晴らしい改善がいくつも実行される...
※こちらの記事は2019年3月18日に公開されたものです。 つい先日お正月を迎えたばかりと思っていますが、既に3月も末に…。年度末、学年末の時期となりました。 そろそろ来期の仕事の進め方を具体的に考えるタイミングです。変...
※本記事は、2019年3月13日に公開されたものです。 少しずつ春めいてきています。嬉しいです。 ********************************** 先回から話し始めたKZ法ですが、KZ法による現場改善...
本格的な寒さの到来です。みんな手をよく洗って風邪を引かないように頑張りましょう! 新しい改善のアプローチをお話しする前に、私のこれまでの改善指導のやり方をご説明させていただきたい。 私は社長はもちろんトップ...