西尾 浩史

1963年大阪生まれ。西尾鉄工所代表。旋盤師、伝統技術継承者◎祖父の代から80年続く大阪八尾市の町工場の三代目。「職人道」を極めた先代のもとで、13才から弟子入りし、昔ながらの職人技を叩き込まれ、家業を一人前にこなした。工業高校卒業後、中堅工作機械メーカーに就職。工作機械(機械部品を産み出す母なる機械。マザーマシンとも呼ばれる)の構造を隈なく学び、23才で独立。最先端コンピュータで制御された「NC旋盤」に対し、職人の「技」と「勘」が頼りの「汎用旋盤」(職人の手で動かす旋盤)をこよなく愛し、現在に至るまで、その加工にこだわり続けてきた。数少ない伝統技術継承者の一人。◎若い世代の人材不足、技術伝承に危機感を持ち、2016年「汎用旋盤職人養成講座」をスタート。教材用に独自開発した「汎用フライス盤」は、設計、加工、組立・調整をすべてひとりでやり遂げ、自身の総合技術力の賜物となった。最近、営業下手な職人の殻を破り、SNSを駆使して「基礎の手技」の重要性を次世代へと訴える。また、異業種の職人を対象に、「いぶし銀の会」を立ち上げ、オリジナル製品の企画、開発など「未来の職人像」を探っている。コンピューター依存が加速する製造業の未来を受け入れつつも、「機械の前に人間ありき」と、代々受け継がれてきた職人の技と精神性の伝承に力を注いでいる。◎2014年「八尾市ものづくり達人懸賞」受賞、2015年日刊工業新聞「マイスターに聞く」掲載、「なにわの名工」受賞◎西尾鉄工所ホームページhttps://nishio-tekkousho.jimdo.com/ 西尾鉄工所技術伝承 https://nishio-tekkousyo.jimdo.com/

今回は、タイトルにありますように「公開が、違法か合法か。その根拠は」です。 あくまで私の考えですので、あらかじめご了承ください。   YaHoo!ニュースに、こんな記事がありました。 『急成長の巨大違法サイト「...

うちにある機械は全て汎用機で、NC機は一台もありません。 「全く時代遅れ」? の工場です。 このような設備のため、依頼頂く仕事は自然と「NC屋さんが嫌う仕事」となりますので、うちに来る仕事の内容を見ていると、旋盤加工の全...

今回は、加工面の誤った認識のことです。 光沢を帯び黒光りしている加工面のことです。 何度も取り上げている技術的な問題なのですが、一向に改善される気配すらありません。各加工者の技術レベルの低下は言うまでもありませんが、過剰...

当社によく注文いただく「引っ張り試験の試験片」です。14号 A 引張り試験片(JIS Z2201)です。 特注の鋳造品のため、ロットごとに引っ張り強度を測定するみたいです。 材質はSCS14(SUS316相当の鋳造品)で...

今回は「材料の切削性」についてです。 特別ではなく、ポピュラーな材質でもその時によって切削性が非常に悪い場合があります。 その時とは入ってきた材料によってという意味です。原因は不明ですが確かにあります。   当...

休みもあけて、ブレーキキャリパーのメーカーさんと連絡が取れました。 とりあえず、最悪の場合代替品はあることを確認しました。 それと、入らなかった「ピン」ですが、固いですがまっすぐに強く入れてくださいとのことです。 &nb...

前回の続きです。 メーカーがお盆休みでブレーキキャリパーの問い合わせができませんので、その間、ブレーキディスクの芯出しをします。 ブレーキパットが引きずるとの症状を修理していますが、重たいところと軽いところがあり、ダイヤ...

お盆休みにMS-850(汎用旋盤)のブレーキの修理をしていました(取り掛かりはもう少し前です)。 症状は、「ブレーキパッドが引きずる」です。前回修理してから徐々に悪化して来ました。 前回の時、メーカーさんに聞くと部品はも...

あるところから頂いた卓上ボール盤が使いにくいので、このタイミングで改造することにしました。 たいしたことではないので、一日見ておけば十分だと思ったからです。 使いにくい理由は、テーブルを一番上に上げても、ドリルチャックと...

先日、取引先に行った時のことです。 そこは、専用機を作っている会社で、設計から部品加工、組み立て、修理と全てやっています。 私が行った時、「明日、立会いですねん」と言いながら、出荷予定の機械を最終調整していました。 &n...

先日、汎用旋盤の三つ爪チャックに違和感がありましたので、ばらして清掃しました。 毎度のことなので、原因はわかってます。 内部に切り子などが入ってしまったのです。そうなるといろいろと悪さをしますので、早めに分解して清掃が良...

今回は、セーパーのRの加工です。 材料寸法は、SUS304(ホット)22x60x80です。60mmの幅のところにR154を加工します。 加工の工程、バイトの研ぎ方、ビビリ対策、最終的にR154を合わす。など、なかなかの難...