根本 隆吉
2019/1/3 ものづくりニュース
ニューヨークの地下鉄の凶悪犯罪を減らした対策事例から中国工場の工場基本管理をしっかりやることがいかに大事かを前回まで説明してきました。 そして、取引先指導では工場の基本管理を徹底することで不良品を流出させない仕組みを作る...
伊藤 哉
2018/9/18 ものづくりニュース
現場では、顧客へ届ける価値へ焦点が当たっていますか? 1.付加価値を高めるための必須の2条件 東京大学教授藤本隆宏教授は、社会全体が成熟し経済全体が低成長のもとで付加価値を高める必須の2条件を...
2018/3/10 ものづくりニュース
不良品対策では工程能力に注目する。不良品発生と関連した技術要因を計測値化して工程能力の変化を追う、という話です。 1.工程能力指数に注目した品質管理 高品質を強みとしてきた日本製品の競争力において「品質」が現在も競争力の...
アペルザニュース編集部
2018/2/10 ものづくりニュース
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 CBC Laoは、小ロット・多品種の縫製工場ということで、複数の商品が同時に最後の品質チェックを受けています。 そして商品によって、チェック項目が変...
製造業サポート推進チーム
2017/8/31 株式会社富士通マーケティング『ICTのmikata』
製造業にとって、QCD(品質〔Quality〕、コスト〔Cost〕、納期〔Delivery〕)は事業の柱ともいうべきものです。 日本のものづくりの中心的存在を担ってきた自動車関連産業にとっても重要です。 また、工場の設備...
ものづくりニュース
ある会社の主催で「外観目視検査」に関するセミナーの講師をやってきました。精度を上げるための方法などを話してきました。当然その中には限度見本に関する話も含まれています。 以前関係していた会社でも外観は顧客から厳しく要求され...
2017/8/28 ものづくりニュース
これは実際にある工場で起きた事例だ。MC加工の品物であるが、ある時作業者が図面と違うものを作った。30個全部加工し終わってから、図面と違う部分があることがわかって問題となった。 この会社では通常複数個の加工品の場合、1個...
2017/8/24 ものづくりニュース
前回工程不良率が30%もあるのに抜取り検査だけで、次工程に流している例を紹介した。 これに対して、読者の方からメールをいただいたので、今回はそれを紹介する。芋たこ北京さん、ありがとうございました。 『あたり前のことがあた...
2017/8/21 ものづくりニュース
ある会社の中国工場では製品に色を塗る工程がある。単純に1色塗ると言うものではなく、凹凸のあるものに複数の色を正しく配色する必要がある。 それが最終の外観になることもあって難易度は高く、不良も相当数発生している。 不良品は...
2017/8/14 ものづくりニュース
冷却用のフィンを加工している会社での話だ。この会社では異形に押し出されたバー材を切断してから、穴あけ、タップ切りなどを行い、それらの加工位置や傷などの外観を検査して出荷している。 形状の違いによりいくつもの機種がある。そ...
テクダイヤ株式会社
2017/7/5 テクダイヤ技術向上ブログ
今日はQC工程表について(理系じゃないじゃんってww) QC工程表とは、1つの製品の原材料・部品の購入から完成品として出荷されるまでの工程の各段階での、管理特性や管理方法を工程の流れに沿って記載した表のことです。 つまり...
kenmochi.tomohisa
2017/7/4 ものづくりニュース
J.D.パワーは、2017年米国自動車初期品質調査「ISM(Initial Quality Study、略称IQS)」の結果を発表。ブランド別ランキングでは、起亜が72PP100で2年連続で第1位、第2位はジェネシス(7...