閉じる

この記事の内容をまとめると… ロボットバンク株式会社が自律走行搬送ロボット「RISU-BOT」を特別価格で提供するキャンペーンを開始 AIアルゴリズム搭載で狭い通路もスムーズに走行可能 最大積載量80kgのコンパクト設計...


ものづくり企業のコンサルや企画運用を手掛けるMACHICOCO(東大阪市御厨2)が9月から、ものづくり体験プログラムの提供を始める。 これまで、町工場同士の交流会「TECH BAR」や修学旅行生向けの鋳造ワークショップ、...

近鉄布施駅近くの「SEKAI HOTEL Fuse」(東大阪市足代1、TEL 06-6748-0750)が8月24日、東大阪市内の工場で溶接や塗装の体験ができる宿泊プランの販売を始めた。 「SEKAI HOTEL」では、...

前回わたしが中国駐在中に経験した自己申告制度と 中国人スタッフとの間の出来事を紹介しました。 これに関連し読者の方から届いたコメントを紹介します。 自己主張がはっきりしている中国人に対して、 事前に十分な説明無しに自己申...

購入前トライアルや数日間の展示会など 協働ロボットのレンタル、導入支援サービスを展開する高島ロボットマーケティングは、最短1日から1日単位で協働ロボットをレンタルできるサービスを開始した。 同サービスは、レンタル可能期間...

完成品棚現場にて 「出荷手順を教えてください」 「この出荷一覧を見て、完成品を取りにいきます」 「では、この3行目の品番×××を例に行ってみてもらえますか?」 「はい」 (移動) 「だいたいの場所はわかっていますので、こ...

高周波マイクロ波における反射係数ρと負荷インピーダンスZLとの関係およびS-パラメータ(Mag-Ang)から、インピーダンス(R-X)を求め設計に反映、それと、スミスチャート(イミッタンスチャート)の見方、使い方。 &n...

川崎重工業とデンソー、ファナック、不二越、三菱電機、安川電機の国内ロボットメーカー6社は、産学連携で産業用ロボットの基礎技術研究を行う技術研究組合 産業用ロボット次世代基礎技術研究機構(ROBOCIP、ロボシップ)を設立...

IDECは、ワンタッチで取り付けでき、省工数・省スペース・耐振動を実現するPush-in接続方式のφ22コントロールユニットHW/CWシリーズに、新しいバリエーションを追加、7月31日からグローバルで販売開始した。 新製...

以前わたしが中国に駐在していたときの 会社の中国工場・事務所では、 自己申告制度を導入していた。 対象は、管理者・監督者以上で、 現場作業者は実施の対象外でした。 わたしが見ていた部門のスタッフも対象だったので 実施され...

【国内】 ▶︎ブラザー工業 同社港工場の隣接地(名古屋市)に新倉庫を建設する。今後、産業領域を中心とする同社のビジネス拡大に伴い、製品や部品の保管需要の増加が予想されることから、新倉庫の建設を決定。新倉庫は、プラットフォ...

世界中で、新型コロナウイルス(COVID-19)が流行しており、弊社も、全社的にフレックスタイム制になるなど、感染拡大を防ぐために取り組んでいます。 今回の新型コロナウイルスで話題になっているのが「マスク不足」です。弊社...

ある日本ベンチャー企業が 中国企業に自社開発商品の生産委託を始め、 その商品の販売が始まりました。 これまでも中国企業の商品は扱ってきましたが、 あくまでも代理店という立場でのものでした。 代理店から一歩進んで自社開発商...