早速ですが、皆さんは、年末調整と確定申告の違いをご存知ですか? 年末調整とは、社員(給与所得者)を対象に、事業主(給与支払者)が行う手続きです。 これに対し、確定申告は各個人が税務署に確定申告書を提出して行います。 &n...
今回はリード線加工メーカーを監査した時に見つけた問題点を紹介したいと思います。 新人教育に関する内容でした。 どこの会社でも新人には何かしらの教育をしてから、現場に送り込んでいるはずです。 教育内容は、会社...
今回は業界内で後工程に属するダイシング加工についてお話させていただきます。 ダイシングブレードを使用した切削加工となります。 1. そもそもダイシングって? モノを加工する手段の一つとして、ダ...
前回紹介した中国調達セミナーの岩城先生は、 「中国工場のレベルを判断するには、末端の作業者を見るのが一番」と言っていました。 末端の作業者とは、その工場で一番給料の安い作業者という意味です。 一番給料の安い...
信頼性試験、故障解析、デバイス評価に役立つ書籍を手持ちの中からご紹介させていただきます。 弊社商品に限らず、幅広い種類の電子部品、半導体デバイスを対象としたものを選択致しました。 最新の専門特化の物ではなく、むしろ歴史の...
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 新年あけましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。 さて、ラオスのお正月というと、実は何もありません...
弊社では「中国調達」をどのように進めたらよいか、 どのように利益を出すかをテーマとしたセミナーを毎年開催しています。 今回は、そのセミナーで講師の先生が話された内容のひとつを紹介したいと思います。 &nbs...
3Dプリンターは業務用の装置として1990年半ばごろから徐々に導入・普及が進み、今では家庭用で使用できる安価で高性能なものも増え、身近になってきています。当初課題だった精度や強度の問題も、3Dプリンターの技術改革や材料メ...
端材(バー材)置き場 現場にて 「これまた、いっぱいありますね。品番xxxxを出してみてください」 「えっ……。急に言われましても……。ちょっと待ってくださいよ」 (時間経過) 「あっ、これです。やっとありました」 「ず...
1.現場の体質 先日、大手製造企業の品質保証部門で勤務している知人と久しぶりの会話を楽しみました。時節柄、オンラインです。 仕事のやり方が大きく変わったねぇという話から始まってなんだかんだと4時間以上、話し込みました。モ...