ものづくりニュース

「Apérza News(アペルザニュース)」は、これまでのメディアが取り上げてこなかった、ものづくりの現場で働く技術者が日常業務の中で習得し、活用する知見やノウハウ等のコンテンツに特化した製造業向けメディアです。自社コンテンツに加えて、認定ユーザー(アンバサダー)によるライブ感の高いコンテンツを織り交ぜ、ものづくりの最前線の情報提供に。本サービスを通じて、製造業で課題となっている技術継承問題の解決に取り組むと同時に、次世代型ものづくりの浸透を後押しすることで日本の製造業の競争力強化に貢献いたします。

トヨタは直接作業者の工数を次のように分類し把握する。作業時間を実働時間と不働時間との2つに大別する。 実働時間はさらに直接作業時間と間接作業時間に分けられる。 不働時間はさらに手待ち時間(ラインストップ等により作業ができ...

2017年7月19日~21日に東京ビッグサイトで開催された「第41回 プラントメンテナンスショー | 第9回 インフラ検査・維持管理展 | 第8回 非破壊評価総合展」(メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2017内)。...

2017年7月19日〜21日に東京ビッグサイトで開催された「第9回 生産システム見える化展」。 ものづくりにおけるQCDの革新と改善を対象にした展示会で、「製品と設備の見える化」「設計と生産の見える化」「品質の見える化」...

広東省にある精密部品を扱う会社を訪れて驚いたことがある。朝8時が始業開始だが8時5分前にはまだ作業者が敷地内の寮からゆっくりと工場の入口に向かって歩いている。 大きな工場ではないので8時には自分の作業場に着くことが出来る...

※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。   そうですね。 慣れないと確かにややこしいですね。 でも、ときどきそんな考え方をして欲しいんです。   それはいつもと違うものの見方ができて発...

モノづくり工場でコア技術と夢はとても大切である、という話です。 モノづくり工場における大切なものについて考えます。 1.経営者の顔も持つサッカー日本代表本田圭佑選手 サッカー日本代表のエース本田圭佑選手は、イタリアの名門...

当初私たちは、この運動を「産官学」の取り組みとして考えていました。 ところが、せっかくインストラクターを育てても、肝心の中小企業主が消極的で、「うちは資金繰りと受注確保で手いっぱいだ。勘弁してくれ」と言って、尻込みする食...

基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:デバッグ シーケンス回路作成がある程度完成したら、実際にシーケンサーに書き込んでデバッグをはじめます。 デバッグとは実際に動作させながら不具合がないかチェックを行い、不具合があれ...

今回は前回に引続き伸び差モニタに関する説明ですが、「単センサ方式」「相補伸び差方式」「ランプ伸び差方式」のそれぞれの違いと特徴について説明します。 伸び差演算方式 伸び差計測においては、通常±1mmの軸位置計測に比べ非常...

ずいぶん長い期間ブログを書いていなかった。 それどころか、1年以上も自分の技術士事務所のホームページの更新をしていない。 これでビジネスをしていると言えるのか。   言えません。 実は、昨年より大学の特任教授と...

あなた一人で、手抜きでできる「作業を楽にする現場改善」 目や指先が疲れませんか? 目視で外観検査を行っている皆さま、本当にお疲れさまです。 目は疲れ肩が凝って、大変だと思います。 残念ですが、外観検査そのものを、現場改善...

東大阪ツーリズム振興機構(東大阪市荒本北1)が7月19日、「東大阪市花園ラグビー場RE:MEMBERプロジェクト」の概要を発表した。 チケットぴあ(東京都港区)が手掛ける「RE:MEMBERプロジェクト」の一環。東大阪市...