富澤 正
弁理士。コスモス国際特許商標事務所パートナー。名古屋工業大学非常勤講師。1980年愛知県生まれ。名古屋工業大学大学院修了。知的財産権の取得業務だけでなく知的財産権を活用した製品作りの商品開発コンサルタントを行う。知財マッチングを展開し、ものづくり企業の地方創世の救世主として活躍している。著書に『社長、その商品名、危なすぎます!』(日本経済新聞出版社)、『理系のための特許法』(中央経済社)等がある。 特許・商標の活用を応援するWEBマガジン「発明plus Web」( https://hatsumei-plus.jp/ )を運営している。
2019/4/21 ものづくりニュース
「大」から「小」の時代へ 時代は大量生産大量消費の時代から少量生産少量消費の時代に移っており、製造業では少量生産への対応を迫られています。 例えば自動車業界では、画一的なモデルばかりではなく、特別仕様車をラインナップして...
2019/4/14 ものづくりニュース
知的財産権のイイコト 知的財産権を保有することには様々なイイコトがあります。例えば、知的財産権の効果には独占権があります。製造や販売を独占し、結果として、流通や価格を維持して儲けやすくなります。これは最もわかりやすいメリ...
2019/4/7 ものづくりニュース
マジックテープの特許 面と面を重ね合わせるだけで様々なものを留めることのできる面ファスナーは、1949年にスイス人のジョルジュ・デ・メストラルが犬の毛や服に付着したごぼうのループ状のイガに着想を得て発明したものです。世界...
2019/3/31 ものづくりニュース
自社技術と知的財産権を有効活用することにより、大企業が参入しにくい市場で売上げを伸ばしている企業に東海理研株式会社(岐阜県)があります。 中心技術は板金加工 東海理研株式会社は、精密板金加工による金属製品の製造を行う会社...
2019/3/24 ものづくりニュース
かかとをずらしたピアノ靴 Little Pianist(リトルピアニスト)は、倉知真由美氏が発明したピアノ用シューズの商品名であり登録商標です。 この本シューズは、次の写真にあるように、一般のシューズよりかかと部分がつま...
2019/3/17 ものづくりニュース
知的財産権を取得すると他の誰も使えない!? 知的財産権は独占排他権であるから、その権利は取らない方(成立させない方か)が誰でも使えて技術が広まるのではないかと考えるかもしれません。 しかし、知的財産権は自分がその技術を独...
2019/3/10 ものづくりニュース
特許が取得されている「ファストパスシステム」 今やほとんどの方が1度はディズニーランド・ディズニーシーに行ったことがあるのではないでしょうか?いわゆる夢の国、子どもだけでなく大人まで楽しい気分になれますよね。 行ったこと...
2019/3/3 ものづくりニュース
アイデア発明が大成功する映画「逆転のメソッド」 「逆転のメソッド」は実話を基にした映画です。 世界で4番目に売れたアイデア商品といわれる「おしゃべり栓抜き」の物語です。 世界で売れたアイデア商品は、 1.フラフープ 2....
2019/2/17 ものづくりニュース
コミュニティラジオ発のビジネスモデル 災害発生に伴う停電時にはラジオが有力な情報発信手段となることも多く、災害時の対策としてコミュニティラジオ局(地域ラジオ局)が全国に広まりつつあります。 しかしながら、災害対策の目的で...
2019/2/10 ものづくりニュース
絶対条件は営業 「このまま下請仕事だけを続けると危ない」と危機感をもつ会社は増えてきています。 ここ10年でもリーマンショックや円高の影響で元請企業からの受注が流動的に変わり、安定していたとは言えない状況が続いているはず...
2019/2/3 ものづくりニュース
検定試験のブランド力 日本人は検定が大好きです。 ある分野について詳しい知識を持っていることを周りの人にわかってもらおうと思ったときに便利なのが、検定です。 たとえば「漢字検定」(正式名称:日本漢字能力検定)が有名な例で...
2019/1/27 ものづくりニュース
特許・商標は財産である 知的財産権はその名に財産とつくように、一種の財産として扱われます。 例えば、企業買収の局面でも、技術力を反映する特許権、看板を示す商標権は、財産として考えることができます。 そもそも特許権や商標権...