伊藤 哉

製造業専門の工場経営コンサルタント。金属工学の専門家で製造/生産技術、生産管理、IEにも詳しい。エンジニアの視点で課題を設定して結果を出し、工場で儲ける仕組みを定着させることを得意とする。コア技術の見極めに重点を置いている。 大手特殊鋼メーカーで20年近く、一貫して工場勤務。その間、エンジニア、管理者としての腕を磨く。売上高数十億円規模の新規事業の柱となる新技術、新製品開発を主導し成功させる。技術開発の集大成として多数の特許を取得した。 その後、家族の事情で転職し、6年間にわたり複数の中小ものづくり現場の管理者を実地で経験した。 大手企業と中小現場の違いを肌で理解しているのが強み、人財育成の重要性も強調する技術系コンサルタントである。 技術立国日本と地域のために、前向きで活力ある中小製造企業を増やしたいとの一念で、中小製造業専門の指導機関・株式会社工場経営研究所を設立。現在、同社代表取締役社長。1964年生まれ、名古屋大学大学院工学研究科前期課程修了。技術士(金属部門)

独自の製品を独自性の高い内製化された生産設備で製造する。 付加価値を生み出すノウハウが完全にブラックボックス化される、という話です。   1.オルガン株式会社の強み オルガン針株式会社は長野県上田市に本社を置く...

運搬分析では、「距離」、「活性」、「手ぶら移動」に着目してムダをなくする。 人の移動は、工場レイアウト検討段階で、検討すべき課題であることに留意する、という話です。   1.「手ぶらの移動」をなくしたいカラ運搬...

「後工程は神様」の精神で、運搬作業の積み替え作業発生のムダをなくする。 運搬活性化分析では、少なくとも活性示数2以下を維持する、という話です。   1.運搬活性化分析 運搬作業自体では付加価値を生みません。 で...

運搬工程分析では、物が、先入れ先出し状態で置かれていないケースで発生するムダな作業を見える化する、という話です。   1.マテハンのマクロ的およびミクロ的視点 工場で付加価値を生み出すのは唯一、加工工程のみです...

付加価値を生み出す前提条件として、何かを強いているならば、それを排除することを考える。そこで、IoTを現場に生かす。 工学的因果関係と情報の流れに着目する、という話です。   1.新たなサービスで現場の負荷が高...

社内イベントは一体感を醸成することを後押しするけれども、問題を根本的に解決することにはならない。 組織上の問題は、意志や意図を持って、仕事を通じて解決する、という話です。   1.社内運動会サービスを提供するN...

付加価値を拡大させたい、新たに生み出したいと考えるならば「コア」の発想を持つ。 「コア商品」を作る技術が「コア技術」。すべての強みは「コア技術」に収束される、という話です。   1.コア技術を全員で認識する 新...

5年先、10年先を見通して、なぜなぜ分析やKYに代表される思考訓練を現場で強化、継続する。 将来に向けて、現場でIoTやAIを使いこなすためである、という話です。   1.おむつを買った人はビールを買う傾向があ...

現場が自社製品の商品力やブランド力について理解を深めれば、新規事業を成功させる要因の一つである自発性が高まる、という話です。   1.新規事業を成功させる要因 新規事業を成功させる要因が浮かびますか? 生産活動...

独自技術の地道な研究開発とフェイス・ツゥ・フェイスのアナログ的な営業活動の両輪を回し続けて成長する、という話です。   1.KTX株式会社の技術力 KTX株式会社は自動車の内装品に使う金型で世界トップシェアを誇...

現場でお客様の顔が見えるようにすると、お客様視点が身につくので、高付加価値化へ向けた事前の準備になる。 商売の原点を共有することでもある。 経営理念で創業者のお客様視点を振り返る、という話です。   1.請け負...

開発戦略は現場へも明示する。「コア」と「派生」をキーワードに設定する。 開発戦略の情報を現場と共有することで現場から持続するやる気を引き出す、という話です。   1.ホンダの営業利益が3期ぶりに増加 ホンダの2...