伊藤 哉
2019/2/6 ものづくりニュース
「感覚」を前面に出した高付加価値化では、従来の延長線上にはない商品開発が展開される可能性がある。 マスカスタマイゼーションが今後の方向性とするならば、従来にはない、予想外の展開もあり得る。 高付加価値化を目的とした「変化...
柿内 幸夫
2019/2/5 ものづくりニュース
今回から新章です。具体的なアプローチを考えます。よろしくお願いいたします。 前章の最後でこれから始まる経営改革の手段は現場改善だと申し上げた。 訳の分からない横文字の手段ではなく、昔から日本の製造業が慣れ親...
2019/2/2 ものづくりニュース
トップや管理者が実践している現場に対するフォローや評価の活動は自社製品のイメージアップにつながる、つまり、顧客の信頼感を高める効果がある、という話です。 1.トップが現場に直接向き合う重要性 広島県広島市に...
2019/1/31 ものづくりニュース
「日本の製造が本来持っている強み」として書いてきましたが、今回が最終です。 私は自分の27年間のコンサルタント経験から、日本の中小の製造業こそがこれからの大きな変化に対応できる一番近い場所にいることを確信し...
2019/1/30 ものづくりニュース
軽量化はキリのない顧客ニーズ。自社製品や自社技術の軽量化で付加価値を高める可能性を探る。 自社の軽量化技術開発の方向性や扱う材料のトレンドを把握して5年先、10年先の見通しを立てる、という話です。 1.軽量...
2019/1/29 ものづくりニュース
一年の半分が経ちました。7月からは後半戦となります。時間が経つのははやいですね! そしてマスプロダクションの時代は人件費の安い国で大量に作って供給したが、マスカスタマイゼーションの時代になると距離的にも時間...
2019/1/26 ものづくりニュース
現場と一体となってトライした開発業務の履歴、特に失敗の実績を一元管理できる体制はイノベーションを促すためには欠かせない、という話です。 1.高機能化の技術開発で役に立つ経営資源 既存商品(製品)の技術開発と...
2019/1/24 ものづくりニュース
私は毎日どこかの工場に伺って改善をしています。いつ雨が降ってもいいようにいつも折り畳み傘を持っています。だから梅雨時でも大丈夫です。 例えば設備稼働分析のように、新たな改善を行う際の現状分析で、これまでであ...
2019/1/23 ものづくりニュース
グローバルや日本国内で独自性がなくても、地域で個性を発揮することを考える。ローカルなコア技術、強みにも注目する、という話です。 1.5年先、10年先の姿を描くために必要な視点 現場の目指すべき姿を描くことは...
2019/1/22 ものづくりニュース
日差しが強くなり暑くなっています。工場内は暑いところが多いですが、そろそろ熱中症に気を付ける時期になりましたね。 そしてこのITの力の進歩は再び日本に大きな力を与えてくれるだろう。 日本ではこれからも現場で...
来嶋一弘
ものづくりニュース
誰にも聞けない「トヨタ生産方式」現場改善コーチが伝授します 【9】目で見る管理とは? TPSのイメージしにくい言葉の一つに「アンドン」があります。 「アンドン」とは「目で見る管理」の代表で、現場に設置されたラインの状態を...
2019/1/19 ものづくりニュース
移動が伴う動きの分析にはフロー・ダイヤグラムを活用して、工程分析の精度上げる。付加価値を生まない「移動」を見える化するフロー・ダイヤグラムで大いにムダを見つける、という話です。 1.「停滞」や「手待ち」は止まっているので...