この記事の内容をまとめると… 慶洋エンジニアリングが熱中症対策製品2種を7月15日より販売開始 「体温アラートバンド」は3方式で暑熱リスクを通知 「黒球式WBGT測定器」は正確なWBGTを数値化し、予防行動を促進 熱中症...
以前弊社で「TS管理セミナー」を開催しました。 講師には、ビューロ・ベリタス・ジャパンで主任審査員をされている 岩間清行先生に来ていただきました。 審査員というと堅いイメージがありますが、 岩間先生はとても気さくで話が上...
フォトロン(東京都千代田区)は、高性能でコンパクトな高速度カメラ「FASTCAM Nova Sシリーズ」に、最上位モデルとなる「S16」を追加し、4月7日から発売した。 FASTCAM Nova S16 F...
こんにちは。品質保証部のたまごです。 今日は、息抜きの記事ということで、私が初めてものづくりをしたときの話を書こうと思います。 本当に初めてつくったものではないですが、技術者ブログに書けそうな、 一番古いエピソードという...
GarageHigashiosaka(東大阪市御厨2、TEL 06-6720-8735)が4月10日、自宅でものづくりを体験できるキット「おうちで町工場」シリーズの販売を開始した。 GarageHigashiosakaは...
大阪大学は4月20日、クリアファイルに取り付けてフルフェースシールドとして使うことができるフレームの量産化と医療機関への無償配布を実施するため、クラウドファンディングを開始した。 医療物資の備蓄が不足する中、新型コロナウ...
多彩な講座 無料で学べる 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け不要不急の外出の自粛が求められ、企業の活動量が落ちるなか、今やるべきことは感染が収まった後のスタートダッシュの準備。知識や知恵は財産であり、時間がある今だか...
▶︎サンスター 山梨県南アルプス市のサンスターグループ山梨工場の敷地内に、洗口液などを生産する新工場棟を建設する。新工場は、少量から大容量までの多種のボトルに対応できる容器成型工程を含む一貫生産とし、生産能力は、現在、洗...
段ボールケースや美粧ケースの製造販売を手掛けるマツダ紙工業(東大阪市衣摺5)が段ボール製の「対面飛沫(ひまつ)感染対策ボード」を開発し、4月20日から販売を始める。 1958(昭和33)年に創業した同社は、段ボールケース...
前回は、不良の原因調査がしっかり出来ていたM社の例を紹介しました。 この報告書を見て、原因特定のために先ずロット特定をきちんと行っている。 その特定のために加工の特徴を観察したのは、すばらしいと思いました。 データに基づ...
三菱電機は、生産現場の改善活動を効率化する「生産ライン改善支援技術」を開発した。 同技術はまず、生産ラインのレイアウトと、モノ(製品)の流れとの統合設計による設計工数の削減が可能。個別設計では気づかない問題や修正の手間を...
※当コンテンツはCBC Laoの提供でお届けいたします。 先日9月9日は、ホーカオパダップディンでした。 何かのおまじないの呪文に聞こえなくもないこのホーカオパダップディンは、ラオスのお盆とも呼べる仏教の日で、死んだ人々...
一昨年から声高に叫ばれるようになった「働き方改革」。残業の減少や副業許可など一定の成果は出ていたが、ムーブメントとも言える大きな波にはなっていなかった。 しかし不本意ながら新型コロナウイルスがもたらしたこの状況は人の意識...