今回は、物流専門企業の富士ロジテック(静岡市駿河区、鈴木 庸介代表取締役社長)が行った、倉庫内ピッキング作業の改善事例をご紹介!どんなツールを使い、どのように、何をどれだけ改善したかを解説します。 ■1 ピッキング精度向...
正常稼働時は、自動で大量に製品を運んでくれるコンベアですが、いったんトラブルが起きたらラインが停止し、全体に大きな影響を及ぼします。そこで今回は、コンベア上でよく起こるトラブルのひとつである「ワークの空回り」とそれを解決...
外国人に折り紙で鶴を折ってあげると、彼らは決まって「Excelent!」や「Awesome!」と言ってとても喜びます。折り紙は、日本人の手先の器用さを表す定番中の定番。なんて思っていたら、今度は折り紙を器用に折るロボット...
川崎重工株式会社は、東京お台場に新たなロボット情報発信基地として、東京ロボットセンターショールーム「Kawasaki Robostage(カワサキ ロボステージ)」をオープンさせた。 “人間の創造力”“Kawasakiの...
成果を欲しがる若手技術者は多いのに、実際はなかなか育ってこない。そんな悩みを抱えていませんか。実は、この悩みは非常に多くの企業で共通の悩みです。 成果を欲しがる若手技術者 平均以上のモチベーションのある若手技術者のほとん...
人材育成と一言でいいますが、その中にあって専門性の高い技術者の人材育成というのは他の一般職と異なるアプローチが必要です。 例えば、技術者の特徴的な思考回路に「専門性至上主義」というものがあります。「知っていることは絶対的...
自動化設備の生産性向上は、やみくもに対策をしてもなかなか効果は上がらないものです。異品種の部品組み立てに複数台のロボットが稼働している設備を例にして、自動化設備の生産性向上について考えてみましょう。 1.各機器の効率の調...
Matrix 2 of 5とは マトリックス(Matrix)2 of 5は、オランダのニーフ(Nieaf)社によって開発されたバーコードシンボルで、Code11やCode 2 of 5のバリエーションである。マトリックス...
現場作業員の逸脱動作や設備不具合の予兆を検出する画像解析システムを開発 製造実行管理システムとの連動により品質・生産性向上に貢献 株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)は、株式会社ダイセル(代表...
サーマル・NPに関する用語をまとめた用語集です。 厚膜ヘッド 英文表記:thick film thermal head 厚膜ヘッドとは、厚膜プロセスで形成されたサーマルヘッドのこと。発熱体、電極を印刷と焼成...
片手だけで作業をしていたらもったいない。両手を使えばもっと生産効率は上がります。ということで、電池の品質検査工程において、片手から両手を使うようにと作業のやり方を変えたことで効率が上がった事例をご紹介します。 ■カイゼン...
設備の稼働効率を上げるには、段取り替えにかかる時間を1秒でも減らすことがポイント。段取り替えでは、工具や治具を変える際のボルトの開け締めに結構時間が取られます。「それならボルトを使わずに締結すれば良いのでは」ということで...