※当コンテンツは理系女子らしくない女技術者の日々の提供でお届けいたします。 愛すべきおっさん達は、やっぱり女の子と話したいみたいです。 理系男性はぶっきらぼうに見えたりもしますが、本来は優しいし、もちろん色々なことをご存...
現場改善を進めると、必ず悩みが生じます。 現場改善の「改善事例」を集めました。改善に悩んだ時、解決のきっかけにしてください。 1.ペンのキャップを取るムダの排除 ペンのキャップを取るムダ(約1秒)をなくしました。 キャッ...
今回は標題の事例を紹介し、それが外国人(今回はタイ人だが、中国人にも当てはまるような気もする)特有の問題なのか、日本人でも起きる可能性があるのかを考えたい。 ある切削加工メーカーではタイ人を外国人研修生として使っている。...
2017年7月12日~15日に東京ビッグサイトで開催された「MF-Tokyo 2017 第5回 プレス・板金・フォーミング展」。 プレス加工・板金加工・フォーミング加工の鍛圧機械、自動化装置、関連機器、加工技術、サービス...
ニッチな電磁石の電気部品「ソレノイド」を使った発明品を動画で投稿し、 アイデアと技術を競うコンテスト「ソレコン」。主催するのはソレノイドの製造・販売を手がけるタカハ機工で、高専生から現役のエンジニア、シニアの技術者まで幅...
自動車の燃費を計測する手順を述べる。 ①ガソリンタンクを満タンにして、距離メーターをゼロにする ②ガソリンタンクが空近くになるまで走行する ③ガソリンタンクを満タンにして、その給油量(L)を把握する ④距離...
1.システムインテグレーターとは 「産業用ロボット」と「周辺機器」さえ購入すれば、ロボットが作業をおこなってくれるわけではありません。例えば、ロボットに溶接をさせたい場合、「産業用ロボット」と「溶接機」を電気的・機械的に...
基礎からはじめるシーケンス制御講座 中級:プログラムの流れ プログラムの基本的なことは説明しました。今までの説明ではPCパラメータというものをあまり意識しませんでした。 しかしプログラムを製作している時、「このようなこと...
自社事業に枠を設けず、顧客へ届ける「コト」に注目して提供できるものを考える、という話です。 1.あのアマゾンが再利用可能な宇宙ロケットの開発? Amazon.comと言えば小売業の世界にインターネットを導入して革命を起こ...
※当コンテンツは『面白狩り』の提供でお届けいたします。 ところで、チョレートサンデーの機能を甘くて冷たくて美味しい栄養をくれるっていうことにすると、甘くて冷たくて美味しくするためにはどうしたら良いんだろう?...
安倍政権による地方創生政策は、まだ準備段階であり、その実質は未知数ですが、経済産業省が進めている「ものづくりカイゼン国民運動」は、すでにその方向性が明確になっています。 「流れ」全体を国が支援するという意味で、未来につな...
2017年7月12日~14日に、かながわサイエンスパークで開催された「テクノトランスファーinかわさき2017 ―第30回先端技術見本市―」。 「新たな技術で創る未来」をテーマに、川崎市内外の企業の先端的な工業製品やソフ...