日本の中小企業の品質は熟練工に拠っている場合が多い。 工業製品も手先の器用な日本人が、熟練したスキルで、まじめに作り上げた製品は素晴らしい品質を確保している。 これらの熟練工は1つの製品の全工程を1人で何時間もかけてすべ...
1.生産計画 ■トヨタの生産計画(あるべき姿)……1ヶ月単位でプールの状態を作る (1)月間生産計画(要員は1ヶ月単位で応援受援を実施) トヨタ(1ヶ月間日当り生産種類、数量ともに一定)……1ヶ月間は同一の要員で運営でき...
かんばん 背番号品番と背番号 工業製品を製作する場合、非常に多くの部品を必要とする。 それらすべての部品にはそれぞれ品番というナンバーが付与されている。 そのナンバーの数字の意味は、設計部の方...
1.基本となる作業要領書の作成 これにより大くくりな全体像を万人に把握させることができる。 しかし具体的な作業内容を教えようと思えば、より詳細な説明が必要になる。 2.加工内容のビデオ撮り ビデオを定点にセットして加工内...
機械加工では刃具を使うが、いくつか加工していると刃先が丸くなってしまうため、再研磨する。 多くの企業が、その刃具研磨を機械加工作業者に行なわせている。 機械加工作業者が刃具の研磨をしている時間は機械は遊んでいる。 刃具の...
トヨタ生産方式は性悪説に立つ。 中国で次のような質問を受けた。 「日本人はまじめだとよく言われます。しかし中国人はあまりまじめでない人もいます。このような中国で、トヨタ生産方式の導入はうまくいくでしょうか?」 私は次のよ...
トヨタは次の3つのステップで考えた。 第1ステップ……「人の手の動き」を段階を追って機械化する 第2ステップ……「人の頭の働き」を機械化する 第3ステップ……「人の手の動き」と「人の頭の働き」の両方を必要と...
工場では不具合が発生すれば、その対策が完了するまで関係者は帰宅できない。 規模の大きな不具合になれば、それこそ徹夜対応になる。 そのような異常事態にも、果敢に対応することができるような人材を育てるために、トヨタの社内研修...
上り新幹線の車窓から富士山を撮った。 やはり富士山が見えると気分がいい。 今日のセミナーの題目 「最強のトヨタマンを育成するトヨタの企業風土と教育体制・人事評価」 クライアントのご要望で『人事評価』まで言及することにした...
工業製品は人がルールを守った固まりである。 人がルールを守らなかった部分が、不良という形になってお客様の手もとに届くといっていい。 工場では管理者が標準作業票をつくり、それを作業者に守らせることによって、品...
女子ソフトの宇津木監督が、「運動能力は運動『脳』力でなければいけない」と言っていたそうだ。 確かにイチローとかも、身体能力や動体視力は抜きん出たものがあるが、それらに劣らず「脳」力が格段に優れていることが分かる。 &nb...
私がトヨタへ入社した時、工場では作業工数の実績を電算機で集計していた。 そしてその工数データは、同時に集計される詳細な生産数実績データとぶつけられて「生産能率」という指標にして現場管理に活用されていた。 トヨタ生産方式と...